私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

横浜8月の座学終了しました

横浜座学終了しました! ご参加の皆さまお疲れ様でした。帰りも雨降らずに、涼しくて助かりましたね。 叱らない、行動をやめさせるための今、私が到達したところまでをシェアできる幸せを感じています。 始めたばかりの方も、どうぞ頑張ってくださいね。 まずは、叱らない。無言で止める。犬が了解したら解放する。 それがメリハリ。叱る時はしっかり叱る、がメリハリではないと思ってます。 この方法で数年。キラキラの目で、意欲を失わず、飼い主さんと楽しく暮らすワンコさんがたくさん育ってます。 方法が、ワンコさんにとって嬉しいものなのでしょう。ワンコさんが、嬉しければ飼い主も嬉しいですね。 大切なものは何か。見つけてさらに育てていきたいですね。 楽しむために、犬を迎えました。犬が犬らしく、犬として生ききれるように、心を込めて犬育て頑張ってくださいね。

私が今日までで到達できているところまでのシェア。 もうしばらく温めさせていただきますので、こちらでもまだお話ししません^^; 皆さんにもちょっと待ってねとお話ししました。^^; 叱らないのはなぜか? というところに絡み、感情に働きかけられる刺激を作るための古典的条件づけを重視しましょう、 というところまで。 こちらは出かける時にFBに投稿したものです。 これについては触れられなかった。忘れてました[emoji:e-466]

大阪でもお話ししたフラストレーション。そこから怒り、攻撃性に発展するわけですけれど。 欲求不満ということですよね。 したいけれどできない。 基本的な欲求をまず満たした状態で、次にそのフラストレーションについて考えなくては、穴の開いたバケツに水を注ぐことになります。 欲求不満だからその欲を満たす、という考え方が、思春期局面の若い犬のイライラに通じないことは往々にしてあります。 違う行動をさせて報酬を、という正しい方法もはぐらかされた感がぬぐえないから。 まずはイライラをどうするか。大きな音、リードショックなどがばっちり決まって、その局面を乗り切る犬と飼い主さんは多い。でもそれを使いたくない人に、さてどうしましょうかね?というトレーニングを考えています。 犬も個性色々なので、イライラ期がなく成長する犬もいるし、ひどい犬^^;もいる、激しい時期を呈する犬に当たったとき、さてどうしましょう?ということになるわけですねぇ。 基本はまあまあで良い、というゆるい姿勢で。 その姿勢は犬のあらぶった心を必ず癒してくれるはずだと思ってます。後は支える手がたくさんほしいかな。 ではでは行ってきます!

リードのフラストレーションに関する記事はこちらです。

ジジ君との歩行動画はこちらです。

http://youtu.be/VaS2TkYXCN0 参考にしてください。

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.