私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

昨日とは違う自分

皆さん、メールありがとうございます。
助かります~。お店に来ても本元のPCではないので無理ですよね^^;

順番に返信します。

お散歩トレーニング、再開したところでは
それぞれみなさん、自分とワンコの成長を感じられて記事やつぶやきをあげてくださいましたね。

特に小麦君。
途中からてんかん発作で、暗中模索ということばがぴったりの苦しい毎日が続きました。
みんなで支えて、本当にご家族必死で頑張りました。
発作と、ホールドラッピングの悪い条件づけで、おさめることができなくなって
でもそれであきらめるかぁちゃんではなくて、
また最初からコツコツ。一から条件づけを頑張りました。
古典的条件づけですね。
それにも消去はあります。
だから発作時と、抱っこの関連づけを起こさないようにしていけば消去されるんですね。

こういうお話し・・・
しっかり基礎を理解していただけなければ、飼い主さんにこうしてね、といっても
できませんね?
できないから、できる方法、多くは昔アドバイスされたままの方法を行い続けるということはありませんか?

自分が学んでいないと、質問もできませんね?
するとやはり昔のまま。

先ほどつぶやきましたが

飼い主さんが今できる方法、取り組める方法のうち、一番犬にも人にも優しい(=命に優しい)方法を選択できるように日々学び続けます。同じように飼い主さんも学んでいただくことで(犬のために学びたくなるはず)昨日はできなかった取り組みが今日は出来るようになる。これが飼い主力のアップですね?
だから数年間同じ問題で悩んでいる方がいないのがチャーリー組さんの素晴らしいところです。問題は日々変わる。それに対応するために学ぶわけですね。問題がないことが素晴らしいのではなく、問題に対処できることが素晴らしいのだと思います。だから遠慮なく、昨日と違う自分のための方法を遠慮なく求めてください。


遠慮なくもとめるために、辛抱して学んでください。
犬ばかりに学ぶことを求めないでください。

良い影響を与えあえるようにここのところはぜひぜひお願いしたいと思います。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


残るは仙台座学のみになりました。定例杉並座学は毎月行っています。


Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.