私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

とことん納得のいくように

つくば散トレ終了しました。

メールの返信など(散トレのお申し込みなどの返信)が遅くなってすみません。

今日の電車の友はハードカバーのこの本。


コンパニオンアニマルの問題行動とその治療 (KS農学専門書)
工 亜紀
講談社


学校で参考図書として教材の中にはいっていた(買わされた^^;)本です。
今読んでも全然古くない内容ですね。とても論理的、科学的に行動修正を進めていくための
考え方が記載されています。

いわば、私が問題行動を扱えるように、と考えた原点だな、と改めて思いました。

私たちが抱く漠然とした不安。
不安による手足り次第の矯正法。
犬は混乱して、飼い主とのコミュニケーションがうまく行かない。

そういう時、行動を変えていくわけですけど、
犬の行動を変える時にはこちらの働きかけ(行動)をまず変えていかなくてはいけないんですね。
この考え方、変えるものは何か?
を少し変化させただけで、犬はキラキラした目であなたを追ってくるはずです。

何をしてほしいかが伝わっていないということ。
まずは飼い主さんが落ち着いて。
そしてトレーニングの場で、伝え方を学びます。
個々、それぞれ対処は当然違ってきますね。



いつもの光景^^;
最近の地震で、殻に閉じこもってしまった感に焦ったとお聞きしました。
(もうすっかり飼い主さんで対処法を決定、実行できて素晴らしいと思います)
でも今日のカンスケ君はいつものように、お父ちゃんお母ちゃん、大好きオーラにまとわれていました。
噛みの問題で悩んでいた頃から、ず~っと、与え続けて、教え続けて、介入して
この子の芯のところにより所を作り上げてこられました。
だから、閉じこもることなくすぐに帰って来てくれたのでしょうね。

私たちは、どうして犬を飼ったのでしょうか?
・・・
人それぞれですよね。
ただし、最終的に、良く見送ること。これに尽きるのではないかと
私自身十数頭見送り、辿りついた気持ちです。
ここにいてくれてありがとう。一緒に暮らしてくれて一緒に歩いてくれて本当にありがとう。
って。
少なくとも散トレの場は、この思いで満たされていますね。
強風の中お疲れ様でした。
風邪など引かれませんように。


Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.