私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

吠える

小田原座学「吠えについて徹底的に」お話ししました。^^;
杉並座学もこの流れですので、ここでは多くはお話ししません。^^;
オンラインドッグスクールの方では総論的に『吠え』をお話ししてみたいと思っています。
こちらのブログの過去記事検証と共に、ですね。

昨日の座学
この夏の座学の総まとめ的な内容にも触れる、というかつながりました。

犬の成長とともに現れる当然の行動を、問題だとするのは
人間側の環境にそぐわないからであって、犬が悪いわけでも
飼育の失敗でもない、だれも悪くない、ということを思います。

悪くない、誰も?
でも、ひょっとしたら悪いものは何かあるのか?
・・・ですね。
繁殖の過程、ペットショップの在り方?そこで働く方の意識?
医療や犬が出会ういろいろの在り方?
飼い主の心構えや意識?そして世の中に広がる罰的手法のしつけ方。

悪いのは何か・・・?

それはいつもいつも考えておかなければいけないと思っています。
たとえば悪いものがあったとして
犬が成長して、何とな~くよく育ってきていつの頃か、悪いものと闘ってきたその苦労やくやしさを忘れて・・・
そして次の新しい戦いや苦労が生まれる。
新しい犬飼いさんが増えていくからです。
悪いものが新しい飼い主さんのそばにあると、同じ苦労や苦しみが生まれていくわけです。

私たち、私は、飼い主さんを支えています。
が、情報も彼らを支えなければいけません。情報が支えるということはどういう事か?
それは、
検索してヒットするしつけ方が犬も飼い主さんも苦しめることがないように、正しいものが網羅される必要がある
ということです。
だから、人道的なそして新しい教育の波をそのまま犬の世界に持ってきたいと思うのです。
犬の行動学、学習理論は行動分析ですよね。
そしてそれは「叱らない教育」です。

吠えに関しては
はっきり言って罰的手法が満載です。脅す、びっくりさせる、叱って分からせるために痛みを与える、などなど。
それを使わず、ではどうやって犬に分かりやすく
「吠えないよ」
を伝えられるか。今はっきりした正解は確立されていないにせよ、確立できるように頑張りましょう。
新しい波を作るくらいの勢いで頑張りましょう。


クリックでの応援ありがとうございます。
スマホからもOK^^;ですから~、ポチしてやってくださいませ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ

さて、次は名古屋に向けて頑張ります!




Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.