私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

正しい教育・飼育

犬が咬む、というお悩みの多くは 犬の自己主張の咬みであると私は思っています。 ただその主張も、要求というより、若さでこの人間社会に折り合いをつける上で の葛藤的なものだったりします。 凶暴に見えても内面は実に繊細なんですよね。 でも人は恐れるでしょう?だから、怖いものに対する方法を求めるようになります。 最悪、犬を一定の場所に閉じ込める、隔離する方法に至ってしまいます。長時間クレートの入れるとか そういうアドバイスもあるようですし。 昨日のお話しの中の上の文章。ちょっと考えてみましょう。 犬を迎えて皆さんが陥りやすいポイントが見えてきますよ。 犬がくわえているものを取ろうとした 食器を下げようとした 目やにを拭こうとした 首輪をつけたりはずしたりしようとした 寝ているところを起こした 普通犬を飼う時に、特に気にすることでもなんでもないんですよ。 ただ こういうことで咬む犬がいる、子犬でもいる、ということは 覚えておいてください。 そしてその対応は 叱らない。怯えない。ですかね。 まれに、獣医さんのところで上記の行動の後に犬が咬むことが起きて 「この子、子犬なのになんて気が強いのかしら。 今のうちに何とかしないと、咬み犬になりますよ」 という言葉を聞かされてしまうことがあるようです。 また、「咬む」ですから、咬まれないようにクレートやケージに入れっぱなしのまま トレーニングが行われたり(パピーなのに) いきなり引き締め首輪をつけられて吊り上げられたり・・・というトレーニングを受けたり 今現在も、にわかには信じられないことが起きていたりするようです。 「全部が全部そのような人ではないのだから」 と、例えをあげるのはどうか?という意見もあります。 が、 全部ではないけれど、一部の人からそう取り組まれてしまった方がいる、 という事実は公にしないと、予防できませんよね。 たまたま頼んだトレーナーがそのような方法をとるかもしれません。 HPには載せていないでしょう。 飼い主さん、寝耳に水状態・・・そういう方に結構立て続けに会っています。 犬たち・・・慣れないこと、びっくりした時、 振り向いたら歯が当たってしまった、ということだったのかもしれません。 その時「痛い!」とついつい大きな声を出したので 犬がびっくりして飛びついて、咬んでしまったのかもしれません。 大切なことは、人がその結果を引きずらないということです。 「この子は咬む子だから」 んー、犬は咬みます。 やたらに咬むべきではないことを、教えて行かなければいけない そういう犬がいるのですね。 咬む犬だ、と飼い主さんが身構えることで犬たちはどんどん警戒心を強めて行く そういうボタンの掛け違いなのです、最初は。 咬まれるのは怖い、でも恐れているのは犬たちも同じです。 同じ感情を有する動物として、分かり合える勘みたいなものは持ち続けたいと思います。 子犬のすることだから、上から目線で構えましょう。 優しさの上から目線。 「ふーん、そうきたのね、まだまだ青いわね」 と。^^ 正しい教育を犬に施しましょう。そして辛抱すればきっと報われます。 クリックでの応援よろしくお願いいたします。 にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ トレーニングの予定はこちらでご確認ください チャーリーしつけトレーニング教室 プライベートレッスンにつきましては通常通りお受けしています。 出張範囲を広げました。メールください♪


【オンライントレーニングスクール】 チャーリーママのオンライントレーニングスクール メールカウンセリングはこちらから。http://blog.kuruten.jp/charlie/150113 携帯からのポイント購入が出来るようになりました。携帯からご購読の手続きOKです☆

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.