私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

咬んでいない状態をマークする

咬まれたくなければ咬む必要がないことを教える。 歯を使う犬であれば、歯は、物を噛み砕くためにあるもので 人を咬むものではないことを教える。 どうやったら教えられるか・・・ 人は無反応と言う反応で犬に「NO」を伝えます。 咬むことを制御するために http://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-entry-1381.html 犬は口で表現します。 「だから、犬が咬むのも仕方ないわよ」 と仰るタイプの方がいますが・・・ 皮肉にもそういう方が犬にとっては咬みつきの標的になる・・・ことがあります。 犬に優しい態度が、必ずしも犬に良いマナーを教えるものではない、ということ。 あ、もちろん 犬を叱り倒すとか、しばくとか、ガツンと締め上げる的な方法・言論は論外。 ここに来て何かを見つけようという方には、不必要な方法でしょう。 昨日お話しした要求吠えに対する石像インターセプト。 これだって、論外な方たち(すみません)にとっては、まどろっこしい方法だと思うんですよね。 「チェーンカラーにリードをつけて、吠えるたびにショックを入れて、 その行動がいけないことだと理解させないと」 という話になる。 ここで、理解する、がポイントになります。 犬は理解するかな? ショックを入れるという犬に知性を認めない方法を取るわりに、犬はそれで理解すると 考える方が理解力がない、と私は感じているんですよね。 嫌悪刺激として使っていいものといけないものがあるのは 人としての倫理、誇りというものが欠如していると、判断できないのだなと,そう思ってしまいます。 咬みつきにもいろいろなタイプがあって、 咬む原因もいろいろなわけですが、 まず、犬にマナーを教えるには、上記の嫌悪刺激に使っていいものといけないものを 人がしっかり理解する必要があると思っています。 そういう誇りを持つ人間だからこそ、犬は咬んではいけないのです。 共生、というのはこういう思いのやり取りなのではないでしょうか。 ブログランキングのバナーです。励みになりますので良かったらポチッと クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


【1月の予定】 1月8日(土)・11日(火)・14日(金)・18日(火)・22日(土)・25日(火) 30日(日) 開始時間:午前10時開始 集合場所:小田原城址公園二の丸広場 *予定日時が変更になっています。ご確認よろしくお願いいたします。


【オンライントレーニングスクール】 チャーリーママのオンライントレーニングスクール 携帯からでもご購読できます。

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.