私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

それぞれの解決法:食糞(3)

   

3回目ですね。
何だかいろいろなケースが垣間見えてきて
勉強になります。

では、本題へ。
まず、寄生虫の問題は手っ取り早くとりかかれる
方法のひとつです。
獣医さんで検便していただきましょう。
が、いたとして、治療すれば食糞が直るかは、
定かではありません。

消化酵素はやはり獣医さんでご相談ください。
ただ、お腹をこわしやすい、軟便気味である子は
足りていないかもしれません。
無糖のヨーグルトをフードに混ぜる等、発酵食品を
取らせるようにするといいと思います。
また、消化酵素を与えるのもいい方法です。
が、それでも食べる子は食べるみたいです。

ペットショップ等のケージに長くいた子は
その過去はもういじることはできません。
ので、気長に矯正していくと、ある日突然
食べなくなったりします。行動のパターン化が
消失する、ということです。

トイレは綺麗か、ということと、お留守番が
長いか、ということは微妙にかぶるところです。
お留守番が長ければ、用を足せばシーツが汚れている
わけですからね。
この場合は、うんちの時間を飼い主さんが
調整できるようにする、うんちを管理することが一番いい方法です。
食後にすぐ出るのか、
お散歩に行くと出るのか、
一日何回出るのか。
等々をしっかり把握しましょう。
で、お留守番の時にはさせない、
ようにするわけです。実際問題それが難しいのでしょうけど

「うんち、うんち」
のコマンドでできるようにすると一番いいです。
そして、うんちがまさに出切ったその瞬間
チーズを食べさせます。
私的にはスライスチーズをおすすめします。
薄っぺらいのであげすぎになりません。
ほんのひとかけらでOKです。
チーズも発酵食品なので(うんちも犬にとっては発酵食品なのかも)
うんちをする=チーズをもらえる
パターンに強制的に変更させます。
確かにいちいち、うんちの時にチーズを
用意しておくのはめんどうですが、
頑張ってみましょう。

我が家は今はチーズに限りませんが
うんちをした後は必ずおやつをあげます。
あげそびれることもありますが、
どんな時でも「でたよ~」
と報告にくるようになってます。これはココの話。
彼女は臆病で、なかなか場所がかわると
おしっこできなかったんです。
膀胱炎が心配なので考え出した方法です。
うんちを食べる事もなくなり、おやつをもらいに
報告にすっ飛んできます。
出たくなくても、おやつの匂いをかがせて
コマンドをだすと、条件反射のように・・・出ます。

長くなりましたので続きは明日。


Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.