私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

【ブロマガ】犬が落ち着いた状態=喜び、とは

今日は水元公園お散歩トレーニングでした。 秋晴れの気持ちの良い天気でした。陽射しはきつくて少し暑かったですが、日陰が涼しいので(肌寒いくらいで) 快適でしたね。 ご参加の皆様お疲れ様でした!

終了後おうどんを食べて、次のトレーニング場所に。 夏の座学からメールカウンセリング、ブロマガと勉強してくださっている大福ちゃん(通称福ちゃん)のママさん。 お散歩トレーニングへの参加目指して、個人レッスンから始めてみます。

今日は初めましてでした! 吠えと突進覚悟でお伺いすると、案の定ワンワンギャンギャン^^; ただ、観察は怠りません。

どういう感情なのか?変化はあるか?周りの状況による変化は? こちらのシグナルは通じるか?距離はどのくらいが適当か?

握りしめて私の匂いをつけたおやつを食べてくれるか?食べなくても良いから匂いをかげるか? ・・・などなど。

一時間、大きなワンコさんなので結構きついと思います。お疲れ様でした!

 

はったりをかますような(  ̄▽ ̄)吠えかかり、マジな気分とか。 瞬時に変わる感情からの行動。 確かに攻撃的、ただ、解決法は力ではない。 引かない強さ、距離をとりカーミング出しまくる辛抱強さ。 人が根気よく力ではない、を犬に教えていかないとね。 何度もチャレンジしてきたけど、一切触れずに、落ち着かせることができます。 「もっと早くからやったら、悪化させなかったかな。」 って感じるくらいの手応えがあったのかな? 嬉しいな。 ハーネスにかえたら引っ張りの直った典型的なタイプです。

ビビりさんで家の中ではまったりできる子なんですね。厳しい訓練をすぐにやめたのは ママが福ちゃんの表情で、まずい、と感じられたから。素晴らしいと思います。 外で攻撃的になる、でもそれは力で抑えたら?家の中でも家族に信頼を寄せられなくなり 家の中の噛みも出してしまうことにならないだろうか? と・・・普通に考えてもわかることではないでしょうか? 私がいつかリードを持てるようになるまで根気よく、「私は敵ではない、むしろ注目するときっと良いことがあるよ」 ってわかってもらえるように努力します。 もちろん何点かかアドバイスさせていただきました。古典的条件づけとグッパーですけどね。 頑張ってほしいと思います。

終盤になっても後ろを歩く私が気になって、見ては止まって吠える、みたいな。 こういう犬さんに何が足りないかわかりますか? 足りないことはなくて、持っているものを使えていないということ。何でしょうか? ・・・ そう、嗅ぐ、という行動です。 その良い鼻で、相手が何者かじっくり嗅げないくらいテンパってしまっているんです。 じっくり嗅ぐといっても距離を取って空気中の匂いをキャッチできるはずです。 多くの訓練で、 匂い嗅ぎさせない(マーキングや拾い食いの防止)ように言われますね? 犬なのに・・・。犬の最も得意とすることを封印されて生きて、その嗅ぐ行動を十分できればひょっとしたら 吠えたり不安から噛んだりしなくても済むのではないか?という犬がたくさんいます。 何も吠えなくても、何も噛まなくても、が通じないくらい追い詰めているのは? 私たち人間ではないかな?ということをよくよく考えなければ。 福ちゃんが訴えるように吠える姿を見て、ごめんね、という気持ちでいっぱいです。 もっとより良いトレーニングが広がり学べる環境が普通になりますように。 犬が落ち着いた状態は犬の喜びです。落ち着いた状態では匂いを嗅ぎ、その得意な匂いの世界で 楽しめることができると思います。 そういう状態になってもらうためのお散歩トレーニングですから、そういう状態に導けるようにあの手この手で 犬たちを喜ばせてあげましょう。

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.