私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

新春座学終了しました

おなじみの会場にもうなりましたね。 横浜ラポール。 今回は大会場^^;でした。

PC等のセッティングから操作、れあパパさんれあママさんありがとうございます。 会場の手配、ランチの手配、受付まで。 幹事のsamiさん、ころころんさん、てりままさんありがとうございます。 そして動画の翻訳もユニママさんにお願いしまして。ありがとうございます。

今回はチャーリードッグスクールのコミュニケーションインストラクター受講生の 小麦のかぁちゃんの講義も行っていただきました。 素晴らしかったですね。 経験と、学びと。どんどん力をつけてとても頼もしかったです。 さあもうひと踏ん張り。^^; 頑張って取得目指しましょう!

今回は動画を使いました。 まだまだご紹介したいものはありますが、順々に^^

今夜は一つ、今日の座学でご紹介したものの中から改めてYouTubeにアップロードしましたので ご覧ください。

柴犬さん飼いの方には結構お馴染みの柴犬(若い柴犬)のよくある行動です。 転移的なガス抜き的な行動ですね。自分で対処できているわけですから、あわてる必要はありません。

こういう動画や、手遊びや、引っ張りっこなど 興奮させる遊びを載せるのは由々しきこと、とか 一頭目がしつけられていないのに二頭目はけしからん的な。 絵に描いた餅的なしつけの考え方が、犬を飼う楽しみを奪う、と私は考えています。 多くの方が、 上記のやり方で何も問題なく過ごしていることが多くて、 興奮させようと、たくさんいるうちの一頭の問題を抱えて犬がいようと、 犬を飼うことは楽しみ以外の何物でもない、と言い切る方が多いわけですから、あまりかしこまらずに もっとゆるゆる、若い犬はいろいろやらかすもんだ、位に向き合いましょうよ、 ということをお願いしたいと思います。 肩の力を抜いて、ユーモアをもって。

重箱の隅をつつくような飼育の余計なお世話的なアドバイスが時に まじめな飼い主さんを惑わしますね。

攻撃的な心、イライラした心、不安な心をなだめるのは、笑いやユーモアではないでしょうか。 教育にはそういうゆとりがほしいですね。 誰かが困っていたら、肩の力を抜こうねって、励ませる私でいたいなと思います。

では、高速で回る柴犬さん、懐かしい動画ですね、お市さんです。

http://www.youtube.com/watch?v=zU90FflwKhQ&feature=share&list=UUaQ46VSe-8pVe893Z_8AWAw&index=1

********

一昨日保護したニャンコさん。 仮の名は^^;9番目だから「きゅうちゃん」です。 どーしてこんなにおとなしいの?猫かぶってるのかなぁ?^^; 里親さん募集してます。 不妊手術を済ませてからお渡ししたいです。

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.