私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

なわばり行動の抑制、という考え方


歪んだ^^;いびつなパックから導き出されたパックが安定するための理論を
そのまま犬に当てはめるというう無謀は、時に犬の基本的な欲求を無視することにつながります。

マーキング

マーキングを、力の主張と捉える方々にとっては
絶対させてはいけない行為、ということで
時々、マーキングしたと言ってはこっぴどく犬を叱る人を目撃することがあります。

はっきり言うと
「そこはしてはいけない」
と伝えられれば犬はしませんけれど。してしまうのは、伝え方がまずい・・・
伝わらない言い方方法で伝えているかでしょう。

だから、犬の排泄問題は人間側の管理の問題ということになりますが、
今日のお話しは、マーキングについてです。

ある本に
自分の尿で縄張りを主張する行動をする犬には、短いリードでマーキングをしたところに
くくりつけて、自分の尿の匂いを嗅がせて参らせる^^;
と書いてありました。
ん~、参りはしないでしょうが、この方法今でもやってる人っているかしら?
ヒールを教えてつかせればいい、というのもありますが
当店から出る時に、さっと足をあげてドアにマーキングする犬はみんなヒールの犬です。^^;
飼い主さんは犬を見ませんから(見てはいけないと言われているらしいですよね)
したかどうかは気がつかないし、したと指摘すれば逆切れされる方もいなくもない、
という現実。
犬を前に歩かせていた方が、するかどうかは見えて止めやすいですよね。

まあ、前か後ろかはこの際は細かく言いませんが、
管理、という面では、マーキングに関してはヒールは有効ではないな、と感じたものです。
ヒールプラスリードショックが有効なのでしょうね。

*****

なわばり行動によって犬は守る範囲が多くなる。
すると、攻撃的な行動が増える。=通行人に吠えかかるとか
往来する自動車などを追いかけまわす、みたいな・・・

という感じに発展していくのがなわばり=マーキング
の理論でしょうかね。

まあ、マーキングの意味の中には、なわばりの主張というものも当然あるでしょう。
また情報交換的な意味合いもあるはずです。
私が気になるのは、家の中でのマーキングが顕著である、というケースくらいですね。

家の中でなわばりを強く主張しなくてはいけないくらい
不安であるの?
だれに対して主張するのかな?
満たされていないと犬が感じる=欲求が満たされていない
自分を主張する行動がマーキングとなって現れる
のではないかというのが私の考えです。

主張というより困惑に近いものがある行動なのだろうと思うわけです。
こちらの受け取り方で、対処はかなり違ってきそう、そう思いませんか?


大阪座学終了しました。
オンライントレーニングスクール
http://blog.kuruten.jp/charlie/263769
私の思いを更新しました。
追い詰められる命が少なくなるような情報を伝え続けたいと思います。


今日も応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


座学のお知らせはこちら↓





Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.