私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

トレーナーの基本

私がこの仕事をして犬たちと接している時に
犬にとって一番堪えるのはどんな罰だろう?と考えることがあります。
というか、色々なしつけ方を見ていて、考えざるを得ないということですけど。

痛み?
大きな音?
・・・
社会的罰と言われる、無視ではないでしょうか。


ニャンコ以上にワンコには堪えますね、無視って。


大好きなものが要求によって消えた。
繰り返し消えて、大好きなものがある時は要求をしてはいけない。
と・・・教えたいわけですね。
要求が攻撃的な態度(わがまま行動と言われる咬みですかね)ででるのであれば
その行動をなくす、という目的です。

さらっと考えて行動に移させるということはNGでしょう。
それほど、要求に応えない、ということについては慎重にしたいからです。

もっと突き詰めて考えると、
堪える罰探しはやめたいよね、ということを思います。
堪える罰を与えれば止めて欲しい行動が止められる、という考え。
そういう罰を飼い主が与えて嫌われるということを避けて、選ぶ天罰法。

罰を与えて行動を矯正する、という発想自体変えていかないと
なかなか犬に信用されることはない、のではないでしょうか?
普通に考えれば・・・とても普通のこと。
でも、この普通に考えることに待ったをかけるものが情報の中にはたくさんあるわけですね。
だから、自分は気が進まないけど、専門家が言うのだから確かだろうと。
罰を選択して、家庭内での拗れがどんどん酷くなる。
専門家は一緒に暮らしていませんから、色々な意味で飼い主さんの立場にはたてないですよね。
一緒に暮らす犬にしていい方法かどうかを考えるということ、
まずはその基本を忘れないようにしたいと思います。

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.