私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

レ・レスポンデント・・・!?



レスポンデント反応は・・・
反射ですね。意思とは関係ない反応です。

問題行動の矯正とは、この状態になった、または
なりやすい犬の行動を直すものだ、という認識を持っています。
はっきり言って訓練、トレーニングでの矯正とはちょっと方向性の違う
反射的な部分の問題なんですね。

雷恐怖症、やパニック的な行動は、
反射なんですね。
反射ですから、犬が自分の意思で立ち直ることはできないのです。

大脳の辺縁系の部分の仕業ですので
脳の興奮レベルを落とさなくてはいけなくなってきます。

多くの犬は恐怖症状とは無縁だと思うので、
レスポンデント反応というより、辺縁系に支配された状態の説明をします。


ヒッパリッコ遊びでちょっと考えてみましょう。
最初はかなり理性的に遊ぶ犬も、
「ヴ~、ヴ~」「ガ~、ガ~」唸り始め、
アウトの掛け声で,放せたロープが放せなくなる。
終いには目の色が変わったようになり、犬も変わったようになり
飼い主さんが引いてしまうようなパニック的な遊びをしている。
そんなご家庭はありますか?

はっきり言ってやりすぎです。

目の色が変わったような感じ、視点が一点集中する(しすぎる)感じ、
これは辺縁系に支配された状態です。

この状態を何度も繰り返させると、
もともとスイッチの入りやすい犬は、ロープを見ただけで
この辺縁系に支配された状態(眼の色が変わり、唸り、よだれを垂らす等)
になってしまうかもしれません。

その状態はレスポンデント反応でしょう。
刺激によって起こる条件付けされた反応。

(闘犬は、これを利用しているのか?
と私は考えますが・・・どうでしょうか?
戦いのための条件反射を作りだしているのでは・・・)

このように、意思でどうにもならない反射を
犬の不利益になる行動に結びつけることは・・・
悲しいことですね。

しかも・・・意図しないで、飼い主さんが良かれと思ってやっていることが
ひょっとしたら?とんでもないことを植え付けているとしたら?
ヒッパリッコ遊びの過剰さ、
犬との荒っぽいプロレスごっこなど・・・
理性が効きにくいタイプ、興奮して歯を使うタイプの犬には
細心の注意が必要なんです。
ご自分の犬がどういうタイプなのか、観察して見極めていただきたいと思います。

反射は一度条件付けされると、治療が難しい。

まず、とことん追い詰めないことと、
刺激に集中させすぎない、ということです。
気分転換を早くさせてあげると、辺縁系に支配されにくい
それは人も犬も同じなんですね。



Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.