私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

【ブロマガ】何かをさせよう、やめさせようということではなくて

亡くなったチャーリーは吠え吠えくんでした。 彼のおかげで吠えに対するスキルが高くなった、と思ってます。 吠えやすい子と吠えにくい子がいますよね。

吠えやすい子は色々な刺激にいちいち反応して、しかも視覚に過敏だったりしますから 刺激を避けようにも避けられない毎日が、飼い主さんを苦しめるかなと思います。

http://youtu.be/oMeEShM9qCU 名前を呼んでおやつ、の動画をご紹介しました。 名前は犬さんたちにとっての好ましい音、になっているでしょうか? 名前を呼ばれたらついつい傍まで行くよ、って…子犬の頃ならみんなそうではなかったでしょうか? チャーリーは名前を呼んで良いこね~、から始まって。でもそれは名前にいい印象を持たせようと思って始めたわけではなかったわけなんですよね・・・。 私自身キャバリアを飼う気持ちがまったくなく、しかし迎えてからは、こんなに可愛いと^^;思っていなかったので・・・。 絹のような毛や大きな表情豊かな目をした顔が、本当に可愛くてグッズショップ開店準備の比較的時間のあった毎日、 抱っこして遊んでお散歩して・・・。今まで犬と暮らしてきた日々には考えられない濃い時間を過ごしました。 子犬の頃からワンワン吠える子でしたよ。 会話の途中で 「チャーリーがね」 なんて自分の名前が出てくると寝ていても飛び上がって反応する。 ご飯を温めるレンジの音がすると飛び上がって反応する、とか。自自分にとってうれしいものへの条件づけのされ方が半端なく早く強い子だな、と感じました。 いろんなことへの感受性が鋭くて、図鑑を見ていると載っている犬の写真に向かって手でガリガリしたり 選挙のポスターに吠えたり。いろ~んなものを見てワンワン吠えるやかましい子でした。^^; ただ、抱っこしたり足の間に入れたり、そっと手を置くと泣き止んだものです。 「チャーリー」 って声をかけて抱っこしたり、なでたり。 吠えを止めるためにどうするか?なんて一度も考えたことがありませんでした。 パニック吠えになったときもただただ、いつも吠え止むような働きかけを続けて…。いつの間にか 名前を呼ぶと吠える止む、そんな関係になってました。 2011年の書籍の中に(記事はもっと前のものですが)リード短くいつでもおやつが出せるように そういうお散歩がずっと続いても別にかまわない、と書きましたが・・・、本が出たころにはずいぶん楽に というかいろんな刺激に反応しない落ち着いた状態をキープできるようになっていたものです。 ただ、要求はしっかりしていましたけどね^^; 吠えやすい犬と吠えにくい犬がいます。ココは吠えにくい犬です。チワワですけど。^^; 犬種差よりも個体差の大きさの方が大きいよね、と私は感じているんですね。皆さんはどうですか? なので一頭めが吠える犬だから次の犬も吠える、とは限らないと思います。 吠えのお悩み・・・。 とっても多いですけど・・・。 私のお話しする方法って人気がなかったりします^^;分かり難いからかな? すぐにできる方法を探しますよね?だから知恵袋的なもの検索するのだと思います。 吠えを止めるためにどうするか?なんて一度も考えたことがありませんでした。 と書きました。多くの方はそうなんだと思います。 ただ吠えを止めなければいけない、何かが起きて、止めようといろいろな方法を…試した。 試したから?こじれた。こじらして信頼関係が壊れて(咬む、や他の問題が重なったり) 犬に優しい方法を、と私の方法にたどり着く、方は藁をもすがると。 試した分だけ犬の中には不信感が条件づけられてしまっています、。だから徐々に直って行くのも、時間がかかるのは当然、子犬と同じようにはいかないと思います。 ましてや、飼い主さんが試したわけで。試す人を犬は心の底で信用できない、厳しい言い方ですがそうではないでしょうか? だからもう言い訳はしないでとことん正面からつきあいましょう。 なぜ吠えるのか? 言い分がある、パニックになってガス抜きしなくちゃいられない、怖ければ叫びが出るように吠えがでる、 フラストレーションは徐々に怒りに変わるかもしれない、怒りは攻撃的な吠えとなって現れやすいです。 今までいろいろ試してきたあなたが、犬に信用されるためには、犬が試す行動に対してスルーできるように(動じない)しなければと思います。 慌てれば犬も慌てる。吠えやすい子が慌てれば当然吠えます。 吠えのカテゴリーです。 http://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-category-18.html 感情をなだめれば吠える理由がなくなるはずです。 吠えをやめさせるために色々操作して犬を混乱させることのないようにお願いします。 インターセプトも吠えを止めるためのものとしてではなく、感情をなだめるために。心持でまったく変わってくるかと思います。

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.