風の強い一日になりました。
朝は静かだったのですけどね。気温は高めで、明日も同じくらいでしょうか。
明日は横浜お散歩トレーニングです。
4月からは犬の森の非会員でも、犬なし参加は可能です。
カウンセリングしながら歩き、犬のボディランゲージや行動の分析をお話しながら歩きます。
ぜひご活用ください!
小田原散トレでは、トイプードルのぷぅちゃんが、吠えのお悩みで参加してくださり
文字通り劇的に変化しました。
続いてウルフ君も。
ウルフ君はちょっと気の毒な社会化期を過ごしたようで、最初出張でお伺いしたときは、まー、吠える吠える^^;;;
息をしていないときは見るもの見るものに吠えかかってました。
お散歩トレーニングを犬の森のオフ会としてサブスクにして
けっこう回数重ねて参加してもらったのですが、
あっという間に静かになった・・・のです。
が、話はそこで終わらず、お約束通り、次の吠えが出てきて
ママは
あれあれ?って。
吠えと一言で言いがちですが
「何あれー!?びっくりするなぁ」
な叫びだったり。
「また会ったね!」
的な挨拶だったり。
「ねえちょうだいよ」「あそぼうよ」「あっちいこうよ」
の要求だったり。
そもそも、強化云々思い悩むことがおかしいわけです。
実際、挨拶には挨拶で返すし、要求には無反応を返しつつさり気なく後から
「○○でしょ?」
って、叶えてあげたり。
オスワリさせてだまらせておやつ、みたいなトレーニングは行わないです。
これやると悪化しますよね、たいてい。
そういう流れも、実際の犬たちの散歩の様子を見ながら学んでいただく犬なし参加です。
できれば犬の森で復習していただけるとうれしいです!
吠えてしまう子は、お散歩トレーニングよりもリードワークワークショップがお勧めだったりします。
あれこれトレーニング的なことを繰り返す前に、ぜひお問い合わせください!
今日も応援ありがとうございます♪
ポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m