私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

一般社団法人H.P.O.T.W理事長日記

お散歩トレーニングは犬の社会化と人の犬語習得の場

犬にとっての社会化とそれをサポートする人の学びを応援します

 

3月に入り、さいたま(3日)と横浜(7日)のお散歩トレーニングが終了しました。

今週は大阪まで出張で参ります。

お散歩トレーニングを愛してくれる方たち

に囲まれて、この仕事を続けています。

リードを長くして、叱らず、行動に制限をかけるときはリードを引かず そっと止めて、犬は必ず自制できるのでそこで褒める。

犬らしい行動を最大限発揮させる。

飼い主が学びを楽しむ。

その中で犬の社会化が進みます。

この投稿をInstagramで見る

Masako Imai(@makomikantan)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

Kazuko Yoshikawa(@suzu_monaka)がシェアした投稿

http://smilegise24.livedoor.blog/archives/8978798.html

 

 

https://blog.goo.ne.jp/inu-no-choco-1214/e/b1e824acae1eefe240abc3fd0dbb4917

 

問題が出たから飼育の方針が間違っているとは言えない

犬の成長は待ったなし。

https://nutmegdiary.net/2016/01/12/2016-01-12-183824/

犬としての成長なので、人にとってうれしいことばかりではないです。 保護犬はパピーの精神的な成長のやり直しがある(出る)と思います。 なので、吠えたり強気になったり思春期に現れる問題の前に 飼い主さんがうろたえ迷う時期がある、ことがあります。 ただし、それは、終の棲家で犬が安心して犬をやり直しているのだと思います。

だから?

問題が出たからと言って悪い子だとか、人が間違っているとかではない と腹をくくる方がその時期を乗り越えやすいです。 間違っても犬だけを預けて仕上げるとか直すとか、そういう考え方をしないでほしいです。

犬から拒否られる考え方です。

犬は何が正解か、こちらがどうしてほしいのか、伝えなければわからない

のです。

だからまずは管理。行動に制限をかける。 そして正解を教える、必ず何が良かったのか教える。

この基本が大事です。 多くの飼い主さんはほめてない、伝えてない、です。 だから犬は当てずっぽうに正解を見つけようと苦しそうです。

犬の森で基本を学んでみませんか?

お散歩トレーニングのような犬のボディランゲージを学ぶ場は、なかなかありませんので 参加できる方も少ないのですが、なので犬の森をお勧めします。

犬の森はオンラインのお散歩トレーニングの場です。 以前は座学という名の犬なしお散歩トレーニングで飼い主さんたちに学び続けていただきました。 今後は座学は開催しませんので、犬の森とお散歩トレーニングの2本立てです。

犬を変えるのではないよ、飼い主が変わるのよ という言葉はなかなか受け入れがたいものです。 でも、なぜそう言われなくてはならないかも、学ばないと分からないくらい 犬の世界は犬に厳しいです。

犬に招かれる人になりませんか? 犬の森でお待ちしています!

https://nutmegdiary.net/page-6797/

 

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.