夏の座学が終了しました。
これからさらに学びを深めて、2020年にまた開催できるように精進したいと思います。
9月は
こちらにお招きいただいています。
昨日行ったリードワークについてのお話しを、実技を間間に入れながら、実践形式で行おうと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
10月からお散歩トレーニングを再開します。
今まだ予定が立っていないのですが、関西で
10月に奈良
11月に大阪
の予定です。その後毎月開催して行きます。詳しい内容は公園の許可がおりてからになりますので、お待ちくださいませ。
引くのではなく緩める
— 夏目真利子 (@charliemama418) 2019年8月25日
威圧的になるのではなくむしろ低姿勢で
前向きではなく背中を見せて
距離を取る
これ全部犬語を使ったコミュニケーションの極意で。
言うは易し。
— 夏目真利子 (@charliemama418) 2019年8月25日
言ってるだけにならないために、実践する。
それが可能なのが
お散歩トレーニングです。
パックウォークを超えた人と犬とのコミュニケーションの場です。
そういう犬語を使ったコミュニケーションを促進するのがチャーリードッグスクールで。
— 夏目真利子 (@charliemama418) 2019年8月25日
だからアドバイザー名、インストラクター名が
ドッグコミュニケーションとついているのです。
犬語を解説する人はたくさんいるかもしれないけれど
— 夏目真利子 (@charliemama418) 2019年8月25日
犬語を使う人は私は知らない。
犬語を使える人目指そう!
お散歩トレーニングとリードワークは切っても切れない関係にあるので、
わざわざ分けなくても良いのかな、と考えていて・・・。
もう少し考えて予定をたてて行きますね。
お問い合わせやご質問等、お気軽にどうぞ。