蒸し暑いですね。ワンちゃんは湿度が大嫌い。
除湿器で一度からっと乾燥させてエアコンを入れると快適ですよ。
長い夏、少しでもご機嫌に過ごせますように。
さて、トイレのしつけQ&Aを熱心に読んでいる夏目さん(笑)です。
飼い主さんがどういう経緯でやらかしてるのか?をリサーチ中と言っても良いと思います。
危険がいっぱいね( ̄▽ ̄)
甘噛みのしつけ
トイレのしつけなのになぜか甘噛みの相談コーナーが展開されているという・・・。
相談者さんは自分に納得のいく「方法」を耳かじるとすぐに違う質問をされるんですよね。
最初の方はトイレのしつけに関してもまあまあ穏便な回答が並んでいるも、
甘噛みをしたときなどに、口を押さえてしまうのですが、あまりよくありませんか?一番の効果方法は口の中に指を入れることですか?
という質問者さんの別の質問が出て来るや否や
叱る方法のオンパレード・・・。待ってましたとばかり(違)
甘噛みのしつけは謎だらけ
一番の効果方法は口の中に指を入れることですか?
に対して
その通り!オエってするまでやってね、とか。喉を傷つけないように人差し指と中指を曲げてね
( ̄▽ ̄)
とか。おいおい。
それでやめたとしてもじゃあ歯磨きはどうする?
恐ろしい苦しい思いをさせる手を甘噛むことを万が一やめたとして、
じゃあそれから先、その怖い「手」で何かしますよね?お世話を。
歯磨きなんて口に指入れたり歯ブラシ入れたり。
冷静に考えて。
できると思います?させてくれるでしょうか?その怖い手で。
同じ犬種の飼い主の言うことを聞き入れたりする
最近はトイプードルが多いので同じ犬種を飼っている同士妙に話が弾むものです。
私もトイプードルを飼ってます。
小さい時は甘噛みがひどくて大変でした。
噛み付く行為を止めさせるには、犬さんを仰向けに寝かせ、両手を抑えて、抵抗しなくなるまでするという方法がいいですよ。
↑飼い主を自分より上だと思うらしいというのをテレビで見ました。
こらこら・・・。
しつけはコミュニケーション
甘噛みは手が使えない犬が歯を使って遊ぶ、ことです。
ビビりの犬は「甘噛みしてくれない」ことがあって、そういう犬が家になじみ始めて
そっと指をはむってしてくれた時
心の中でガッツポーズをとる
それが犬を飼うと言うことです。
心許すから甘噛む、と思っていた方が良いです。
だから丁寧に犬を驚かさないように噛み方を調整するためにはどうしたらいいのか?
それは飼い主さんと犬とのプライベートな問題です。
一人で不安、またはこじれてしまった、プロの依頼したい方は
オエってさせないか、ひっくり返さないか、驚かさないか、痛みを与えないかをあらかじめ依頼するプロに確かめてお願いされると良いですね。