2018/11/07
あられが小さい時の写真。ギャングだったので一番荒れてた時(笑)リードついてました。夜はケージ。
そうでないとチャーリーたちを襲ってたからね( ̄▽ ̄)
猫もうれしい時耳がコトンって倒れます。
福井でも聞かれたのですが、叱らないというと必ず聞かれます。
叱りは必要ないと言うこと。
「ダメ」
という言葉も言いませんか?言ったらダメですか?って聞かれますが、良いと思いますよ。
その行動はダメと言うのはヒントになりますもんね?
じゃあどれなら良いのか?を教えられないと。(=トレーニング)
そこまでできるのならダメと言う言葉が生きてきますが、多くの方のダメは。
怖い顔で大きな威圧的な声でプレッシャーを与えているんです。(=負の強化子になります。犬が良い行動を取ったらそれがなくなるよ、という方法。)
ちょっとした違いを理解するには、基礎を学ぶのが最短距離です。
昨日の犬の森からの引用です。
自分の叱る行動や感情も強化すれば暮らしにくさにつながりますね、っていうことです。
叱らないのはなかなかに自分にとっては厳しいことなのかもしれませんね。