長い梅雨もそろそろ終わりでしょうか?昨日今日と夏!☀真っ盛りな天気になってます。
花火大会や雷など、音の苦手な犬にとってはなかなか踏ん張りどころな季節ですね。
また長雨による不調は老犬や闘病中の犬には辛いです。これからの暑さにも十分お気をつけください。
時々、タンクトップに短パンで、
「うちは冷房つけずに夏を超すの。扇風機で十分」
とかおっしゃる方がいますが、犬は毛皮を脱げませんのでそこ注意してあげてくださいね。
犬は暑さにとても弱いです。
少しでも穏やかに暮らせるように生活全般犬仕様に見直してみたいですね。
犬も熱中症に気をつけましょう
恒例のアニコムさんの犬の熱中症週間予報です。
9月27日まで毎週金曜日にアップされます。
https://www.anicom-sompo.co.jp/news/2019/news_0190426.html
湿度にも要注意
雨降りでじめじめしているときの湿度計は80%を超えています。エアコンの除湿を書けても60%とか。なかなか厳しいです。
除湿器でからっとさせてからエアコン入れると良いですね。
うちは壁掛け扇風機で部屋の中の温度差がなくなるように空気をかき混ぜて(笑)います。
湿度が60%以上になると犬の皮膚や耳の中の雑菌が大繁殖し始めます。
除菌はバイオウィルクリアを使っていて、蒸しタオルで拭き上げて扇風機で湿度飛ばして、それから除菌ですかね。

- 出版社/メーカー: グッドウィル (GOOD WILL)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

バイオウィルクリア バイオウィル クリアスプレー 300ml
- 出版社/メーカー: グッドウィル (GOOD WILL)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

ペット用消臭剤 バイオウィル クリア 1000ml スプレー +フードサンプルオマケ付き
- 出版社/メーカー: バイオウィルクリア
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
呼吸(パンティング)による気化熱での体温低下も湿度が邪魔する
のです。
なので、
お留守番時、寂しくて吠え続けるような犬の場合、
扇風機で十分と言うことは言っていられないです。
雷や花火でパンティングが酷い時も
部屋の温度と湿度を下げてあげるようにしてほしいなと思います。
怖いものをなくすためのコンディショニングトレーニングはなかなか大変ですが地道に頑張りましょう。
お散歩は気温だけではなく地面の温度にも注意して
「ボクたちはハダシだよ...」炎天下の犬の散歩は肉球の火傷のもと。ペット保護団体が呼びかけ https://t.co/ZEeClY4Mp3
— 夏目真利子 (@charliemama418) 2019年7月25日
お出かけ時には#ワンタッチ
一方、犬の靴・靴下専門店「docdog」(ドックドッグ)が犬の肉球のやけどを防ぐために、「#わんタッチ」活動を2017年から始めている。犬と外出する際、飼い主が手の甲で5秒間ほど地面をさわり、地表面の熱さを確認するよう求めている。
例年の暑さから見ると深夜でもアスファルトの温度が下がらないようなことになります。
犬の散歩は必須ですが、
暑い時は無理すると秋口の不調につながりやすいので、
家の中での遊びを工夫するなどして暑い長い夏を乗り切りたいですね。
我が家は今は猫だけなのでクーラーの設定温度は27度でいけますが、
大型犬やマズルの短い毛のモフモフしたチャーリーがいた頃は白くまくん(笑)が出てきてもおかしくないような、
私は常にフリースを着ていたという^^;;;
そんな感じでした。
おまけにペットボトル大に水を入れて凍らせて
それをバスタオルにくるんで寝ているところにいくつも置く、というような。
暑さ対策万全だった頃を思い出します。
遮光カーテン、よしずもグッドですね!