私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

自由度の高いドッグトレーニングを

リードワークのカテゴリー記事です。

記事がたくさんあるのでどうぞ。

脚側位置に犬をつける、という形は何に役立つのかな?と言うことを考えてみると

人側の都合が多いですね。

相手も安心するでしょうし、自分も安心。

犬はどうでしょうか?

もしリードがなく、「あとへ」のコマンドがない時でも、脚側位置を選択すれば犬にとっての安心の場所と言えるのかなと思います。

ドッグランなどで犬を放すと、ふらふらといろんなところに行き、途中でやって来てまた離れて行きますよね。

それを見ると、散歩の間中脚側位置につけることは案外不自由なのかもしれませんよね。

あとに着かせていても、大きな刺激によって指示が聞けなくなると、リードショックされる・・・犬多いですが、いつもはきっちりつかない犬に

刺激が現れた時に

「あとへ」

とつかせることができれば良いのではないかと思い、リードワークや歩行トレーニングを運営しています。

いざという時に合図に従えるように、常にリラックスした歩き方ができれば良いよね、ということですかね。

リラックスしているから

何か落ちていても「拾わないで」

そこで排泄してほしくない時は「しないよ」

吠えてしまいそうだなと言う時は「吠えないで」

こっちを見てて欲しい時、来てほしい時は「こっちこっち」

突進しそうなときには「まって」

と言うように、用事がある時に合図を出せばいいのであって、合図を出さなくても良いように形を強制するのは犬にとっては大きなフラストレーションを生む=問題が起きやすい精神状態である、と思います。

ただ、このように一つずつ組み立てて行くのは、今日やってすぐにできるというものではないので、飼い主さん自身辛抱がきかなくなるものです。頑張って学びましょう。

どうしても、ドッグトレーニングというとコントロール、そして許可制と言うように人目線が大きすぎて人気がない^^;なと思うわけですが、犬らしさを十分残しつつ、合図(指示)に喜んで従えるようなトレーニングは可能だと思うし、そこを目指したいなと思っています。

危険がなければリードをはらずにあっちこっち寄り道しても良いし、人は待ってあげたいです。匂い嗅ぎくらい十分させてあげたい。

犬が自分の目でしっかり危険を察知できるように過度なアイコンタクトはしない。

人はリードをゆるめて。犬が距離を取りたければ取らせてあげたい。

○○してほしくなければ、しなくて済むようなトレーニングをコツコツ続けなければ。

このような自由度の高いトレーニングは犬を穏やかな犬に成長させています。

出来ればパピーの頃からこのようにできたらいいなと思います。

f:id:charliemama3:20170709182120j:plain

今日も暑かったですね。

私も風邪引きましたが、風邪引きさん多いみたい。お大事にしてくださいね。

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.