私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

咬む、吠えるに特化してぼちぼち書いていきたいと思います

じめじめ梅雨らしい天気になってますね。

こちらのブログはほぼ放置になっていて久しいのですが、オンラインドッグスクール(有料のFBグループです。)では毎日メルマガのように投稿続けています。

 

f:id:charliemama3:20170611105526j:plain

小田原城址公園ではあじさいしょうぶ祭りが開催されてます。この時期になると、朝早く犬の散歩をする毎日でしたが、今年はそれがなくなり・・・。

4月にココが亡くなって、犬のいない生活になりました。

猫は1ダース( ̄▽ ̄)いるので、おそらく自分の犬を迎えることはないだろうと思います。

まあ先のことは分かりませんけどね。

 

しつけ訓練のバナーを貼り付けてみました。

犬の世界で「基本の理屈」を確立したいという野望のようなものを持っていて、

その歩みを、まだあったことのない方にも届けたいな、と。

FBやtwitterではなく。

有益な情報がこんなにもたくさん、すぐ手に取れるようになっていますが、咬む犬吠える犬、トレーニングすればするほど悪化している状況がなくならないですよね?

それってどうしてかな?と・・・不思議に思いませんか?

私はずっと不思議に思い仕事しているわけですけど、ようやくわかったその理由が、商売の邪魔にもなりかねない、そんな混沌とした犬の世界があるわけです。

犬は非常に優秀な動物で、辛抱強い動物なので、ある程度成長するとうまく人に合わせてくれるものです。だからそういう犬と暮らしていると、初めて犬を迎えてやり過ぎて関係が悪化している様子が理解できなかったりします。

神経質にやり過ぎるからよ

もっと厳しくしないからでは?

しつけやトレーニングなんていらないのよ

色々な飼い主の「考え」が困っている人をさらに追い詰めることがあります。

まあ、困っているのは犬も同じなのですが。

 

基本ってあると思うんです。

それやったらダメ、という基本。こうしなくてはダメという基本。

方法はそれぞれでも良いというけれど、どうでしょう?実際基本がそれぞれではないでしょうかね?

それが関係を悪化させることにつながっている、と考えてます。

何がダメなのか、何が良いのか。毎日になるか不定期になるか、言わずにはいられなくなると登場するのか、情報だけを置いて行くか・・・。まだこちらのブログの使い方はどうなるか分かりませんが、関係を悪化してほしくないな、という気持ちを込めて綴って行きたいなと思います。

犬の世界は今、過渡期だと思います。一気に犬に優しい流れに持って行きたいと思いますので賛同してくださる方に読んでもらいたいな。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.