正の強化でと言った場合にポジティブな古典的条件づけまで含めていないからおかしなことになっちゃってる、犬のしつけトレーニングの世界かな。
夜中降った雨のおかげで少し涼しかったです。
もう暑くなってきてしまいました。
庭木の剪定と草取り頑張ってきました(笑)
2015-12-21 不安と反対のものは?イライラと反対なものは? - 私は社会化のドッグトレーナー https://t.co/4X7a7bA3Sf
— チャーリーママ (@charliemama418) 2016年7月18日
過去記事です。
過去記事です。
こういう視点で取り組めばそこまで延々犬が成犬になって、困ることってないと思います。
と言うより、取り組む人がめげることはない、と言った方が良いのかな。
自分が安定する取り組みを選択できるようにしたいし、選択できる情報が手に取りやすい世界になるといいなぁと思って活動しています。
あっという間に7月も後半になってきました。
今週は犬の学校と横浜座学!横浜は久しぶりで超ギューギュー^^;詰めっぽいですがハズバンダリートレーニングとリードワークの二本立て。弾丸トークになるかと思いますが、よろしくお願いします!