私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

犬の了解を得る

おはようございます。

新年度から新しい体制をと思っていろいろ試行錯誤していますが

このブログはこんな感じでぼちぼち更新していくだろうと思います。

ここに向かうと頭の中が整理できるんですよね。

ただ、オンラインサロンをせっかく立ち上げたので、主にそちらで投稿しようと思ったり・・・。

FBのタイムラインは使いにくいので困ったなぁって思ったり。

サロンを毎日更新にしたらうざいかなぁって思ったり・・・。

これでも^^;いろいろ考えているんですよね。煮詰まりそうです(笑)

 

charliemama3.hatenablog.jp

明日のテーマです↑

保定や接し方って何でしょうかね?

犬が人に心を開くということそのための人の在り方、っていうことかなと思っているんですね。

なので最終のテーマにしてみました。

犬からの了解を得る、自分ですか?って・・・

 

明日は小田原で、横浜小田原の合同座学です。

10時から午後4時まで丸一日の座学は明日と24日の埼玉で終了します。

3時間くらいの座学を開催しようかどうしようか考え中です。

犬の学校は市民団体として登録済ませてから改めて開催のお知らせができるといいなぁって思っています。

 

f:id:charliemama3:20160315081340j:plain

リードワークワークショップを開催し始めて見えてきたことなどから、ドッグトレーニングの基礎的な部分をもう少し学んでいただいた方が良いなぁとか。

学べば学ぶほどに基礎部分の大切さが見えてくるのかなと思います。

おやつの使い方一つとっても、ね。

過去記事を見直していただくと分かると思いますが、古典的条件づけのお話をしてそのうち行動分析学が登場しています。

結局基礎部分をどう理解していただくかのところで行動の科学は外せないと思ったんだった、と。

思い起こしています。

その基礎があって次応用としてのいろいろなテクニック。

基本的なところ、学習理論はまず抑えてくださいね。

 

朝からいろいろ書いていますが、極めたいな~、と思うと次から次へと学ぶことが登場する、終わりは見えてこないものですね。

さて、明日の準備を頑張らねば。

お天気すっかり回復して気持ちの良い朝になりました。陽射しを浴びながらのお散歩で新陳代謝を高めて気分あげて参りましょう!

 

今日もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.