私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

正の強化は「嬉しい」も強化していますか?

昨日Facebookで以前のdogactuallyの記事が出てきて(お友だちがいいねしたのかな)

もう一度読み返してみました。

www.dogactually.net

 

昨日初参加のワンコさんを何気にずっと観察していたのですが

犬を迎えてまず必要なことは

犬としての自信をどれだけ共感できるか、でしょうか。犬に慣れていない方が迎える場合は特に。、その子が恐れているのかまたはただ

馴染みがないから心が閉じているのかを左右するのかななんて思っていたんですね。

犬が暮らしの中に溶け込むヨーロッパでも犬とのコミュニケーションの齟齬を感じるケースがあるというのですから、日本なら当然ではないでしょうか。

 

室内飼育が推奨されるようになって、いきなり人の目の多い室内で。

犬も人も混乱しています。犬のすることがいちいち気になって仕方がない。でも犬にとっては当然のことで。

だからトレーニングって犬にとっては「何?なぜ?」の連続なのかもしれませんね。

 

お利口さんにしたい、マナーだからと、たとえ正の強化と言われるものであっても

その時犬にとって犬らしくない動作を強要するものであったら、むしろフラストレーションを生む=ネガティブな感情からよからぬ行動が生じる、

ことになったりします。

問題を起こすことが悪いと思いますか?

自我を持ち自分を表すことができると、まず認めてその上で

「それはしない」

ということを教えて行くことが大事で、この順番が違ってしまっているから

頼りになる飼い主ではない、飼い主の喜びに犬が興味を持たないということになるのではないかなぁと思ったりします。

 

f:id:charliemama3:20160118081013j:plain

わが家は犬猫基本同じようにしつけています。

猫にはしつけは要らないとか、言われていますが、そういう意味で犬にも要らないとする人もいます。

でも敢えて私は必要だと思います。

ちび太ですが、この時TVをガリガリし始めたとしましょう。

これが犬だとします。皆さんはどうしますか?

わが家の犬猫のしつけでは

「ちび太、おいで」

でこちらに喜んできます。これだけです。「おいで」と呼ばれること、手元に来た時に嬉しいと思うこと、まずはこの関係作りが大切(=古典的条件づけですね)で、おやつを使ってスモールステップと言っても、呼び手に強く警戒を持っていればどうなのかな?というところまで考えます。

ま、よく考えれば当然ですね。

 

今日もよろしくお願いいたします。雪、酷くなってきてますが(小田原は雨です)どなたさまもお気を付けくださいね。

 

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.