私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

今できる何か

 おはようございます。

昨日は私が行っているトレーニング法というか種類についてお話ししました。

そこのところは、飼い主さんがしつけ教室に行ったけど…って何だかモヤモヤする理由かと思います。

行政のしつけ方教室の開催する側が欲しい情報を与えられない理由もそうかなって思います。

引っ張る

吠える

いたずらする

咬む

 

と言った時、お座りやフセを必死で教えることが行動を矯正することとはあまり結び付かないし、困った行動をしているときに行動をさせるのが、そもそも難しくてできないわけですから。

どんどん犬は叱られなければいけない方向へと進みがちだと思います。

飼い主さん方にこのお話をすると

霧が晴れた、って仰います。

では、そこからですね。そこからどうするか。

今まで習ってきたものがお門違いだったら、次じゃあどうするか?

なんですね。

まずは徹底的に今まで教わってきた、犬が上に立ちたいから困った行動をするんだ、という理屈を追い払うところからですかね。自分自身の中から。

そして犬に教えるには、

犬になったつもりでいくらかの気合と、タイミングと犬に理解できる犬の様なボディランゲージと、そして普段のコミュニケーション(声かけたり触れ合ったり)が大事かと思います。

犬の様なボディランゲージを知るために、学ぶ姿勢も必要になってきます。

 

私は社会化のドッグトレーナー、過去記事はかなりの量ですが、私自身どうやって支配的な理屈を追い払って、どのように学んで今に至るかをやはり毎日綴ってきました。なので参考にしていただければと思っています。

今日は過去記事をご紹介します。

昨年猫の温罨セラピストの資格を取得しました。今年は鍼灸セラピーを学んでいますが、犬に触れなくなってしまっている飼い主さんがたくさん相談に来られる時、仲良くなる方法を教わってこないことを聞き愕然とするわけです。

だからそうならないように必死なんですね…。

理解していただきたいところです。声を大にして他の方に伝えていただきたいところです。

では過去記事。

 

猫のやめてのサイン

雨の木曜日。 温罨セミナーで浅岡獣医師先生が講師なのですが、最新の医学のお話も聞けてかなりこれからも楽しみになってます。もう数日でテストの結果が来る!

来年から継続して参加できる特典を有効に使って学び続けたいと思います。

私は個人的にボランティアで野良猫さんの不妊手術に取り組んでいます。

野良猫とまず仲良くなる、薬を飲ませる、餌場の管理(自宅の車庫ですけど)、外中自由に出入りする猫と家の中での猫との健康管理とか 一般の家の猫との暮らしとはちょっと違うかなぁと思います。

里親募集中の猫たちも、1か月までの栄養状態などであまり状態が良くなくて 出すには忍びないしもらわれて無理って言う子もいたりで、結局いっぱい残ってます。自分で何かできないかなと、もともと持っている鍼灸東洋医学を生かそうと 温罨セミナーを受けてみたのでした。

野良ちゃんたちの健康チェックから自分の目で見て何が彼らの健康を左右するのかを観察する毎日です。

また、こちらが思う幸せと彼らの幸せとの温度差とか、いろいろ思うと複雑ですが・・・楽しいフィールドワークでもあります。

猫のやめて、のサインを見逃さない、という姿勢でお手入れや施術をするわけですけど。 テストにも出たやめてのサイン 撫でられて気持ちよさそうにしていても突然咬みつくことは 『愛撫誘発性攻撃行動」と呼ばれていて、気持ち良いと感じていても、もう十分と思えば反射的に攻撃する行動のことです。

ただこれも突然に見えてもやめてのサイン=ボディランゲージが出ています。

・耳を伏せる

・瞳孔が大きくなる

・尻尾をパタンパタンと動かす

・撫でている人の手の方を見る

・体がこわばる というような・・・。

犬だとけしからん急に咬んで、ととかく言われやすいケースではありますよね。

猫は嫌なら逃げる、が許されていて。

こういう関わり合いが犬にはないよなぁと・・・。

猫に必要なのは、こちらから見えず猫からは見える隠れる場所、というとても普通の考え方が、犬と暮らしていると麻痺してくる自分がいるので、そういうことを考えると 四六時中ガラスケースに入ってみられているようなショップは、壊れないように心を閉ざして心の成長がストップする犬猫がいてもおかしくないよね、と・・・。

そこまで思考が発展してしまうのでした。 まずはこちらの接し方や、環境を整える部分を何とかしなければフェアではない、そう思います。

 

 犬に名前をつける日、の映画をご覧になった方で

www.inu-namae.com

「私にもできる何か」

って思った方が多いと思います。

保健所の犬猫を引き取ることだけができることではないです。

まずは自分の犬や猫と仲良くなること、みんながそうできるように願うこと。伝えること伝えるためには今の何倍もインプットすること。

でしょうか。

1人ずつの意識や知識がレベルアップしていくことが大切だと思いますし、今すぐにできる何かではないでしょうか?

 

  多くの方に伝わりますように。応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.