私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

それぞれで、ゆるゆるで

おはようございます。

 

f:id:charliemama3:20151104075332j:plain

ブログでご挨拶できる日にはこちらでご挨拶を。

FBに投稿するようになり、あからさまな誹謗中傷のコメントが少なくなったな~って思います。

飼い主さんを取り巻く環境が、よろしくないものであることは感じつつのアドバイスをする仕事です。

なので仕事としてひたすら励ます、を心がけています。

萎えたら不安を呼び不安は良からぬ訓練法、しつけ法を選ばざるを得ない状況に追い込みます。

 

気分良く犬を迎え、まあまあで日々犬育てできるように、環境を整えることがトレーナーである人間の務めでもあると思います。

人生経験を積んで^^;トレーナーになることを選んだ方も、いろいろな理由で仕事を続けられない現状があり。そういう方の相談も受ける年齢になった^^;私ですが、犬を飼う人がそれぞれでゆるゆるで暮らせるように、どうしたらできるのかな?

情報をどうしたら整えて行くことができるのかな?を考えて、私がどうやってこの形でやり続けていられるか?リアルにトレーニングの場で理念通りに進められているかもお話ししているし、これからもしていきたいと思います。

今日はご近所に咬みの問題でこれからどうしようか?とSOSされた方のところに行ってきますが、昨日現れた咬みが昨日起きたことが原因で起きているわけではないことを理解していただけるようにお話しして来ます。

犬本来の行動が抑制されることによってフラストレーションを感じますね?

排泄もそう、自由に外をほっつき歩きたい犬も許されない、人間のルールが分からない、自分のシグナルが理解されない・・・。

日々フラストレーションがたまるよなぁ、って思います。これを少しでもなくしてあげるような工夫がまず必要なんだ、という視点を持てれば、毎日起きるいろいろに、何とか対処法で対処していければ、まずまず大丈夫なはずです。

こういう場合はこうしてこうやってこのように・・・。

というマニュアルを作るのがなぜいけないかと言うと、そのようにできないとどんどん不安になるからです。

飼い主さんの不安をまず解消するために日々つながっているトレーナー、仲間の必要を感じます。

 

 

そういう輪が、犬の暮らしを柔らかなものにしていけるはずです。

「明けない夜はない」

大変な時に合言葉のようにされている方がいます。今日を踏ん張りましょう。

何とかなると思います。何とかしようという思いを持つ続ける皆さんを応援しています。

 

 

 多くの方に伝わりますように。応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.