私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

初めにお読みください

【私は社会化のドッグトレーナー】

犬の問題行動の一番の原因は社会化不足って知ってますか? 何歳になってもしつけ直しは可能!トレーナーとしての日々を綴ります

 

私は社会化のドッグトレーナー もう、バカ犬なんて言わせない
夏目 真利子
文芸社


書籍「私は社会化のドッグトレーナー」もよろしくお願いいたします。

 

 

ノートで記事アップしています。FBに登録していなくても読めますのでよろしくお願いいたします。

Posted by 夏目 真利子 on 2015年4月15日


社会化は仔犬の頃だけのものではありません。
仔犬の社会化、と犬としての社会化 言葉を変えれば一生涯社会化し続ける必要があります。暮らす環境や、自分自身も刻々と変化し続けるからです。
社会化というのは「生活する環境に順応する」という大きな意味があります。
現れるものに都度びっくりしないように、心の幅を広げる作業ですね。 その環境でどう行動すればいいのか、犬自身で見つけられるような力をつけさせるための教育、が社会化であると言い換えることができます。
人間は犬たちの社会化の担い手です。だからその担い手としての実力をつけることが まず必要になってくると思いませんか? 犬を話し出すときりがなくて、犬と人間の関わり合いですからさらに終わらない。
私たちのなぜ?と犬たちのなぜ?を同時に考えて行くことで、不要な飼育の恐れをなくしていくことができるはずです。
もっとみんなで育てるという意識を持って、社会の中で子犬を育てて行かなくてはいけないです。
その時社会は、飼育者をいたずらに脅えさせる発信を慎まなければ。
成熟した社会の中で少々の失敗過ちに寛容になりみんなで笑いあって支えあって行く中にこそ豊かさがある、犬育てはその中の一つの豊かさであるべき、と思います。
思い詰める前に誰か信用のおける人に愛情あふれる飼育法をアドバイスされる犬の世界でありますように。


 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.