私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

吠えにはNO!ではなくて。おやつも使わない方が良いでしょう

続編ブログに書きました。 模倣し合う 

 

 

「触らないでください!」 咬む危険のある犬を連れていると、不用意に近づき手を伸ばされるとついつい大きな乱暴な言い方になってしまうのは仕方がないことですね。 ただ、犬目線で見れば? 「ママは吠えている」 ように見えると思います。トレーナー目線でそう思います。 守る、ということは攻撃的にならざるを得ない、でも犬に攻撃的になってもらいたくなければ 穏やかに接する仕方を人は学ぶ必要があります。 それが一つの社会化ですよね。

 

 

ここのところに切り込まなくてはならない時、多くの方の反発心を生み、続かない ということが起きます。 「私は私のやり方でやる」 と・・・。 奥田先生の著書からですがFBに投稿しました。

 

 

 

 

 

犬相手には優しくなれる人が、人間相手に強く出る態度がそのままだと何が問題かわかりますか? 犬の人間不信が根深いのです。 疑ってますのでおやつは逃げるように食べる、おやつがあれば近づく、でも人間は信用ならない。 なぜなら社会化の担い手が人間に常に攻撃的だから。 ・・・ と思います。 だからまずは吠えの矯正は NO!という大きな声を上げない、ということにも留意していただきたいと思います。 そして昨日の横浜散トレで、トイプーの銀次朗くんの吠える様子を見ていましたが、 吠えて名前を呼ばれて吠え止んでおやつのループから一連の行動に対しての強化が働いて 要求吠えに発展していると思いましたので、まずはおやつを使わないで、っていうところから。そして使う時はいつか、も。 お願いしました。 おやつは使えばいいというものではありません。 一時強化子である無条件で好子になるものこそ、使い方を誤らないように、難しさがあるかなと思います。

 

 

私が気に入って使っている好子は? 「すごいね!」 です。 これは条件づけるために延々名前を呼んでおやつを繰り返す必要がなくて 何かできた時、すごいね!と。 すると彼らはまんざらでもない、または正解を切り取ってくれたことにより、一目を置くような そう言ういろいろな効果があります。 「僕の何がすごいのだろう?」 「もっとすごいって言われるかな?」 「僕ってすごい?」 って・・・どんどん犬の方からたずねてきますよ。だからアイコンタクトにも 「すごいね!」 「すごいじゃな~~~い」 で苦手なものもスルーできますよ。 結果、吠えかかるものにスルーできるわけです。 おやつに頼っているとこのやり取りが失われるのでもったいないなぁ、と感じます。 犬を鼓舞することも落ち着かせることもできる言葉や言い方をぜひ駆使して周囲の刺激に対提示し続けてあげてください。

 

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.