私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

自然体

マグネット関連記事です。 つくばお散歩トレーニング終了しました。 写真アルバムです。

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.771567492929077.1073741869.100002274994013&type=1&l=59fa9c9a37

くうちゃん。 名前を呼んでおやつの場面ですが、おやつを持つ手の形良いですよね。 つまんだ手を犬の顔に頭に覆いかぶせる形でにしてしまうと? そう、マテの合図になるのでマグネット時相反する情報を犬に与えてしまいます。 手の形は待てなのについて来いと? というように犬の混乱を招きますね。 ついてこない、という場合手の形と高さを今一度見直してみると良いかも。

 

アンコちゃん。 こういう形、理想ですね。 犬の体高が低い場合きついですので、しっかり足を開いて^^;体の軸で腕を動かすような感じでやってみてください。 引っ張りっこの形、位置もこの要領です(首を痛めにくいですよね)

ひなたくん、ママと正対している時の頭の位置と

 

後ろをついていくときの頭の位置。 こういう位置も、犬を前に出さない後ろにして歩かせると興奮度が低い、と言われる所以かもですね。 正対しているときに犬の頭を下げたかったら、自分がもっとかがんで目線を低くしながら後ろ歩きする^^; というのがプロっぽい犬の呼び込み姿勢です。 マグネットはターゲットを追わせる、集中させるということなので、パクパク食べたがる子の場合 「そうそう」 という言葉でのマークをパクパクしていない時にかけつつ、追いかけることついてくることを切り取る練習をしてみてください。 また・・・ どうしてハーネスを使うのですか?という質問をさせていただきました。 首輪というのは・・・良く言われますが 「刺激が伝わりやすい」 って・・・。 正解の刺激を首輪で伝えている人っていないでしょう?ということは伝わる刺激っていうのはNOの刺激ってことになりますよね? なぜ伝わるかと言えば?不快だからですよね? 不快であるということは心身に良い影響を与えない=不健康であるということ。 一生懸命健康管理に励んでいる方が片や犬の健康に良くないことを自らしてしまっていることの重大さにきづかなければですね。 また、ハーネスは負担がかからないということもあるし、 犬の自然なボディランゲージを邪魔しないということもあります。 もちろんリードを引っ張っていなければ、ですけどね。 犬同士、出会いました、地面の匂いを嗅ぎます。その時短いリードで首輪だったら飼い主さんリードを引いて 結果どうなるか?首が持ちあげられてしまいますよね? カーミングシグナル台無しです。 それを避けられるということも大きな意味があります。 散歩時の犬の自然な歩行としてあげておきますね。

http://youtu.be/SkmJnc5XWDc

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.