私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

経験不足にさせないようにしたいです

おはようございます♪

写真は黒柴こたろー君。

試着しているのはチャーリーのユリウスK9ハーネスminiサイズですね。この間までちびっこだったのに、一番サイズダウンしたとはいえこのサイズができるまで体も大きくなって、足あげしっこ^^;もするようになってきました。

あっという間ですね・・・。

パピーの頃からのお散歩トレーニング。

飼い主さんは毎日の飼育のその不安の中で、先輩たちに囲まれ、ワンコさんは色々な犬がいる中で飼い主さんとともに行動するという経験。

彼の中で大きな経験値になるでしょう。

興奮させる場所に行くと落ち着かない犬になると、どこでどう情報が混乱しているのか分かりませんが^^;一旦病的なナーバスな症状が出ている犬さん以外は、たとえ騒々しい場所であってもそれに適応するような行動を選択します。

そして人はそれをサポートするんですね。

そういう経験がない犬さん飼い主さんが増えることで何が起きるかというと? いつまでも経験させてもらえないそして経験不足の飼い主が増えるということ。

もっと犬を信じても大丈夫ですよ。

「犬」の能力を信じられない人が犬から信じてもらいたい、

は違うかなと思います。

体裁よく犬を飼おうとするあまり経験が不足している。

経験不足を補うために 経験不足が露呈しない場所を選んでいる。

犬は犬として犬にまみれて(匂いも含みます)いたいのに、それを理解できない(=うちの子は犬が嫌い)うちは

犬たちの本当にほしいものを与えてあげられないのではないでしょうか。

だからイライラするんですよね。

興奮のストレスがイライラさせるのではなく経験値の少なさがイライラを抑えられないと私は考えています。

どうぞそんな感じでもっと大らかに捉えられるようになってほしいです。

 

犬が成長して心に余裕が持てた飼い主さんは、今一度、飼育を振り返って、 どれが良かったのか、何が足りなかったのか、それぞれで良かったのではないか おやつはダメって本当にダメだったか?自分の信じてきたもの以外の中にも良いことはいくらでもあったのではないか? ・・・

などなど、考えてください。

そういう考え続けること言うことが、よくない情報を減らしていくことにつながって行くと私は思います。

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.