私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

自分を整える

おはようございます。 風が強いですね。

明日も気温が低くて風が強い予報ですが・・・。

晴れ予報は晴れ予報です。水元ですね。 風にあたると私はめまいが出やすいので気をつけていますけど。

いろいろお年頃の方^^;多いですので寒さ対策は十分にお願いします。 では今日もよろしくお願いいたします♪

 

 

「しつけ教室行ったんですけど」 って・・・。開口一番、飼い主さん。 ん~、行く行かないより、行って何をしたかが知りたいです。 するよりしない方が良いことってありますので、しない方が良いことをしている教室だったありますし。 あの犬には問題ないけどうちの犬には無理、ということを人間の都合で延々続けて、犬との関係が悪くなっているということはないでしょうか? 今日はブロマガの前書きをいれました。 ブログ内容も技術ですので、多くのプロで仕事をしている方に失礼のないように有料記事で学んでいただいています。 過去記事は無料の一般公開ですが、私の方法も日々進化していますので、ぜひ一緒にチャーリードッグスクールで学んで日々のワンコさんとの暮らしに役立てていただきたいです。

 

横浜お散歩トレーニングで 名前を呼んでおやつ、

の総論というべきお話をしました。

10月、お散歩トレーニングを再開にあたってブロマガ購読を必須とさせていただきました。 それによって断然、話の伝わり方が良いよね、と感じています。

 

以前と同じように一からお話ししようと思ったとき、目があった飼い主さんの理解度に 「あ、そうかブロマガでお話ししていてもう理解していただけてる」

と・・・わかります。

10月以降、お散歩トレーニングに出られた方は7月のブロマガを読まれていない方もいるかもしれません。

http://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-date-201407.html

7月はお散歩トレーニングって何でしょうか? というところについて書きましたので、二次強化子、犬にとっての距離が大切です、というお話なんです。

 

 

慣らすために慣らそうと思うものの近くにいさせ続けて唸ったり吠えかかったりを強化子がちな社会化トレーニングで 私のトレーニングはそうではありません、というとびっくりされる方が多くて、一回出てもう来ない方の中に 「せっかく犬がいるところに行ったのに慣らさせてもらえない」 と感じる方がいるようです。

 

慣らす、について人間側がしっかり学んでいないがために、

自分の考え方で犬に無理強いしている その時 「犬を犬からと遠ざけてください」 というと・・・犬を引っ張ってしまう。

 

色々理解されていない方が多くて、ブログを読む、ということでも人に寄って伝わり方が違うのだなと。 なので、もっと突っ込んで記事を書くことにした、それがブロマガです。技術料を頂くということでのご購読をお願いしています。

 

名前を呼んでおやつ・・・。

自己紹介時、輪になったとき犬同士の距離が近くて、目が合ってはガウガウする場面も 時にあります。 犬ははったりをかますことが往々にしてあり^^; でも犬同士、あまり気にしないと思います。 犬とあまり馴染んでいない犬がとても多くて、ただ、 ガウガウ言われたら、相手の犬は逃げますよね?距離を取るわけです。

人間から見たらよからぬ経験と思うかもしれないけれど、犬たちにはそれもコミュニケーションです。

匂いやその後の行動で 「あ~、あの子は怖いんだ、でも気になるからまた近づいちゃおうかなぁ~」 って・・・ 思うかもしれないのが犬です。

相性もありますよね。

そのくらいゆるく考えて、犬と付き合える余裕が飼い主さんに出てくれば 吠えかかられて帰ってきた自分の犬に 「吠えられちゃったわね~、でも頑張ったね偉いね」 って穏やかに言えば、ネガティブなものを条件づけることはないでしょう。

犬は人の数倍の観察力で人間の行動や表情を読み取り、自分の行動に条件づけしているのです。

犬の行動を何とかしようとするこちらの慌てっぷり、たとえ発する声が 「NO!」 という毅然としたものであっても、慌てっぷりを犬は採用し、犬を追い払う行動にまい進する、ように思います。

人間が整うことが大切です、とお話ししています。

ガウガウ吠えかかった犬の名前を呼ぶ時、ニュートラルに呼べますか? ニュートラルにというのは あなたが犬を迎えて犬の名前をつけましたね?その時の気持ちを込めて呼べますか?そういう感覚。

吠えかかるのをやめさせる気持ちを込めるのでもなく こっちへ戻ってきなさいの指示を込めるのでもなく アイコンタクトを求めるのでもない。

ニュートラルに呼ぶことで犬は我に帰り純粋に呼ばれたことに良い気持ちで反応するでしょう。 そうしたらかける言葉は? 「いいこね」 で。

そして次も吠えかかりそうになったらすかさず止めて 「やめなさい。それはしないよ」 で、止めていきましょう。言葉でわかるようになります。丁寧に毎日繰り返していきます。 この過程をすっ飛ばして、止める方法ばかり探していませんか? それを習いにしつけ教室に行く、ブログを読み漁る、その考え方をまず変えていきましょう。

そういう自分を立て直すためにも名前を呼んでおやつをお願いしたいと思います。 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.