業務連絡ですが
先ほど横浜座学ランチのお知らせをメールしました。
またいつものように、定員に余裕を持って参加受付していますので、ぎりぎりの申し込み(当日でも)大丈夫です。
テキストをもとに読書会です。
お悩みや、プロの方はこれからの方向性とか、みんなでいろいろ話し合えたらいいですね。
テキストは
もう3年前の出版ですね。契約延長
してもらえたので、増版されますんで、ガンガン多くの方に読んでいただきたいです。
![]() | 私は社会化のドッグトレーナー もう、バカ犬なんて言わせない (2011/08/01) 夏目 真利子 商品詳細を見る |
しつけの定説的なこと、○○すると○○になる的なこと、マニュアルから自由になれるかと思います。
楽しむために犬を迎えたわけですものね。
また、ブログ村を復活して、ブロマガ以外の記事にバナーを貼りつけてみます。
新しい読者さんに来てほしいかなって思いまして。皆さんもよかったらポチポチ押していただいたり
ブログをお持ちの方はランキング登録してみてください。
まあほんと、何年経っても試行錯誤。
ブログを最大限に活用していこう、まだまだしつけやトレーニングの世界の私が入り口と考えるところを、”考えたこともない”人がいっぱいいますので、試行錯誤しながらやってみたいと思います。
悩める飼い主さん、どんどん生まれてきているわけですもんね。
FC2は毎日100記事までアップできるみたいですが、まあそこまでアップしませんけど、お知らせ、予定などはこちらを確認していただくことで統一していきます。
FBとtwitterはリンクになりますが、こちらのブログチェックでお知らせ予定を把握してくださいね~。
ドッグコミュニケーションアドバイザーのテキストもう少しで完成します。来週にはお申込み記事をアップできますので
ご興味のある方はお問い合わせください。
また【ブロマガ】記事は有料です。一か月1000円、15記事くらいは(二日に一回くらいの更新)用意したいと思ってます。
お散歩トレーニングに参加される方は記事での予習復習をお願いしていますので、購読が必須になっています。
お手数ですが購読手続きの方をお願いいたします。記事自体は難しいことを書いているわけではありません
私も本を買ったりセミナーに出たり、有料で知識やテクニックを蓄えていますので、発信するものは有料であって当然、というレベルの内容ではあるかと思います。
トレーニング座学を受けるレベルのものは用意しているつもりです。
でも、やっぱり何もそこまで…と仰る場合は過去記事は2007年からずっと公開中ですので参考にしてください。
カテゴリー別に読まれるとそして次に順番に読んでいただければと思います。
にほんブログ村
【ブロマガ】記事一覧
http://charlie1210.blog113.fc2.com/?blomaga