つくばお散歩トレーニング終了しました。
小田原はずっと曇って寒かったようですが、つくばは太陽の陽射したっぷりでとても気持ち良かったです。
日陰は寒いくらい。

春の高崎自然の森、美しいですね。
これから新緑の季節。命が躍動する、元気が出ます♪
豊かな感情ゆえ、セオリーではうまく行かないことばかり
普通にトレーニングで行われること、人間に置き換えると不思議なこと多くないでしょうか?
落ちているものを食べないように
食べさせて、OKを出して食べようとしたらリードショックとか?
辛いものを仕込んで食べさせるとか?
警戒して吠えているのに、すべきことは警戒する必要がないように慣らすことなのに
見てリードショック、とか?
よく考えてね。違うと思いませんか?
感情を持っているので、感情歪めませんかね?
歪まないとでも?
犬だからですか?
そう思って、犬が可愛いから飼うと?私はそういう考え方が嫌いです。

必死で頑張ると苦しくなる・・・。
でも、結局必死なんですよ。取り組みは必死ですよね。ただ皆さん笑顔で。
いつの間にかいろいろな成果が出てきて、手ごたえが出てそれがまた励みになって。
競争ではない。でも良い意味で、あの人が頑張っているから私も頑張ろう、と素直に思える
そんな仲間ですね。
私の希望は、
もちろん自分の家庭内の取り組みもそうですけど、やがて周囲に広がる波のように
影響力を持っていただきたいなぁと。
じわじわ犬を学ぶ波の広がりの最初の一滴として頑張っていただきたいのです。
いろいろな場面でね。
せっかく犬と暮らすことを選択したのですから、あなたの犬の、プロとして。
犬たちに求められるように楽しく取り組みましょう。

明日は福井。
奇跡的に^^;天気崩れませんで、開催予定です。
変な夢見ないように(笑)
応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村