私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

ネガティブな感情を強化するものはネガティブな反応では?

今まで締め付けが強い中で暮らしていたワンコさん、締め付けがない環境、状態でははっちゃけるのは仕方がない、ですよね。反対に締め付けなど一切ない中で暮らしてそれが当然であれば、いつもの状態の中ではっちゃけることはない、と思います。 それは当然のことなんだけど、今まで与えてきた締め付けをとく、そのことが飼い主的にはとても心配だったりします。 だから締め付けをとけないから、締め付けがなければ落ち着いた状態を保てない、そしてその状態が続けば、『一回きりの罰』が推奨されます。多くの罰は一回と言っても人間に不信感を抱かせるには十分で。脳の奥には「信用しない」気持ちがすくいます。信用しない態度は時に落ち着きと称されますが、余所余所しさ、警戒、と何ら変わりはなくて。 私たちが家庭犬に求める『犬』の姿とは全く違うもので。飼い主さんの心はざわつき始める。 私たちが訓練で求めるものが、犬的に心地よいかどうかは全くかえりみられていないから、施すことでどんどん犬からの信用を無くし、犬らしさを奪い、人間側の勘違いに拍車がかかる。 ここら辺は、訓練やトレーニングの世界では全く逆のセオリーなので、にわかには信じていただけない理論、というか理念です。 訓練やトレーニングが嫌いな方がなぜ嫌いなのかは、ここにあるとも思っていますけど。 今日のミイラ状態で遺棄されていたワンコさんの話。人を信用しない犬の心を開かせたのは、リーダーシップでしょうか?いいえ、無償の愛ですよね? 攻撃性などのネガティブな感情はネガティブな感情や接し方で成長します。成長させて、それを叩くような訓練法に自分は傾いていないかどうか、しっかり考えて、いったん立ち止まる勇気も持ってほしいなと思います。

水元公園とても気持ちが良かったです♪ にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.