私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

思い込みを崩す

つくば散トレでのミラクル。

ジャムラ母さんのブログをどうぞ(また丸投げて^^;)



前半から広場での基礎トレまで、その場にとどまることで吠え、は変わらずでしたので、
みんなの周りをぐるぐる動かしながら(グッパーで動きの中で犬の方向を変えるハンドリングです)
吠えない状態でみんなのそばにいる、動きながら
をしていただきました。

何か憑き物が落ちたような、くうちゃん。



次、もし一か月後参加して、吠えが出ても
飼い主さんは「ああまたか」とはきっとならない、はず。
この日の感触はきっと忘れられないものになっているから、いつでもそこに戻れる
そういう前向きな気持ちが生まれたはず。

吠えは厄介ですよね。
ストレスフルだから、吠える状況を避けて、がセオリーで。
避けて避けて、そこから先どうしましょうか?というところまで来ているペアが
足踏み状態であるということが少なくありません。

吠えてもOK、の環境を用意しつつ、吠えない状態に持っていける
できれば人が介入することで、いつでも人の介入を受け入れられるということと
それ(介入)によって落ち着けることをむしろ道具にしてしまうことで、次現れるストレスフルな状況に
一杯一杯になることはないだろう、という取り組みです。

犬の思考や言葉に介入しない方がいい、というどこか遠慮がちな姿勢が
犬の思い込みを育てる結果になっていると私は感じています。
今はその時ではない。
今は無理。ほかの犬には無理ではないけれど、今は無理って飼い主さんがわかってあげてねと
お願いしたいと思います。

人の介入にイライラしない犬にすること。
イライラしないい犬は、しっかりその目で自分の周囲の状況を判断できるようになります。
順番を間違えないでいただきたいです。



人気ブログランキングへ

★オンライントレーニング(随時ご購読できます)
http://charlie1210.blog113.fc2.com/

★お散歩トレーニング予定
http://charlie.doorblog.jp/

まぐまぐチャーリードッグスクールお知らせ』 
 http://www.mag2.com/m/0001627255.html


Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.