私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

吠え


オンンライトレーニング の方では杉並座学(吠えについてでした)の後
集中して吠えの記事をアップしました。
その中の一つ。私のトレーニングの核心的な内容をこちらでご紹介しますね。

稲毛散トレ・・・
あと今年も一回。早いですね~。
吠えがお悩みの犬と飼い主さん、1年後(それ以上またはそれ以下)ずいぶん成果が出てきたペアがいて
新しい参加者さんの励みになっていますよね。




散トレの効果というのは
吠えても吠えなくても状況が変わらないことの条件づけの連続であるということ。
脳にインプットさせる、ということが大きな目標です。



ただし、日ごろの取り組みは必須ですけどね。
今日つぶやきましたが

犬のしつけ…分かりやすい!ものに飛びつくのはよく見られることですが、そのものが本当に良いものかどうか?「自分が考えなくてはいけないことが面倒=分かり難い」になっていないかどうか?もう一度考えてみてくださいね。


なかなか大人になって勉強するという馴染がない方には^^;口うるさく感じるかもしれませんが何もしないで犬との暮らしはうまく行くはずがないですよね。
まあ多くは何かしなくても良いことをし過ぎたために問題が出る事の方が多いわけですけれど。

吠えについても犬が、自分自身のストーリーを作り上げている脳がそう判断(=吠えていたほうが安全、安心だ)しているからですよね。だからそれを崩します。


 *************************************

リラックストレーニング

 リラックストレーニング カテゴリーは吠えで、お題がリラックストレーニング。
です。

吠えという使命感からの吠え。
対応によって、
要求に変わったり、飼い主からのリアクションが必要であるのにないか、または叱責されることによって不安が募り、吠え続けているうちに、恐怖心に支配される・・・とか。
吠えている時は脳は興奮状態ですから、
興奮が鎮まらないと、その個体の弱いところ、ウィークポイントにスイッチが入る、かもしれない。
吠えやすい仔は、衝動的な傾向がありますから
何をお守りにする(興奮にすがるか、飼い主にすがるか)のかによって、
落ち着くことができるか(自制です。コマンドで落ち着くのとは違います)
さらに興奮するか(先ほど書いた、要求に移行する、見えない恐怖に自分一人で立ち向かう気持ちに陥るか)

興奮を鎮める。
ここに注目しなくてはいけないと思います。
吠えの矯正には、です。

で、このしつけの現状、
吠えには天罰法(大きな音)で脅す(まあこれも我にかえす目的なのでしょう)
リードショックで痛みを与えて我にかえす
が大きく分けてこの二つのしつけ方、しつけ方というのは変だな、矯正法があげられるのではないでしょうか?
ともに、人道的ではない。
そういう方法を取りたくない、と考える感情が犬を愛することにつながると思いますから、そういう方法を取らせてはいけないわけです。

では?
そういう方法は犬に伝わりやすいとされている。
なぜか?
はっとして我に返せるから。吠え止むし(一瞬でも吠え止むことが必要だ、と)
でも・・・
違う問題、副作用が出ますよね?出ない子もいるかもしれない。
出ても、吠えよりはましと思う人間がいるかもしれない。

犬に伝わりやすい
何を伝えるか?
吠えることは悪い=NOということを伝えたいわけではないのです。
ここ重要です。

では何を?
「吠えなくていいから」
です。
飼い主の指示ですね。指示が伝わればいのです。反対に言うと、伝わるように努力する(=コンタクトトレーニング)わけです。
そして・・・
伝わった犬は、リラックスに導かれます。
だから吠えることを止めて、警報でしたらその場の主導権を飼い主に渡して眠り始めるでしょう。
恐怖から解放されて、安どの眠りにつけるでしょう。

では、どう伝えるか?
次の記事で考えましょう。リラックストレーニングについては以下の記事で復習してみてくださいね。
コマンドで落ち着かせるわけではなく、食べ物を食べて落ち着くということとも違います。
ストレスレベルを下げるということと、リラックストレはまた少し意味合いが違うと私自身は思っているんですけどね。


愛犬に「リラックス」を教える

 http://www.dogactually.net/blog/2010/10/post-0e41.html

私の記事で
究極のトレーニング



状態の強化・・・
コマンドで教えるのとは違います。
条件づけ(レスポンデント条件づけ)を使います。


*******************************

吠えについても
犬が、自分自身のストーリーを作り上げている
脳がそう判断(=吠えていたほうが安全、安心だ)しているからですよね。
だからそれを崩します。

崩す舞台は・・・
犬にとっての楽園であるべきだと思っています。


Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.