集まって予習もしてくださっているようで・・・
予習の内容が座学のお話しより充実していたらどうしよう?^^;
まあ、頑張ります!
先日ご案内しましたが、昼食の件は大丈夫でしょうか?
各自お持ちになってくださいね。
また、会場までのご案内を。
1、学校までの道順は2通りありますが、暑いので一番近い方を案内します。
地下鉄中央線コスモスクエア → ニュートラム乗り換え トレードセンター前下車
改札抜け3番出口から野鳥園を目指して緑地帯遊歩道(木が沢山うえてあります)を直進。
途中道路をわたって直ぐ学校が見えます。約7分くらいです。
車で来られる方について、学校の駐車場は広くないので、申し訳ありませんが
学校向かいにあるフードアウトレット(有料)に駐車してください。
2、座学会場は3階の音楽室になります。
校門に案内の貼り紙をしますので、案内にしたがって会場までお越し下さい。
3階までエレベーターあります。
3、昼食については各自持参でお願いします。
トレードセンタービルに食堂街がありますが、往復で徒歩15分ほどかかりますし、
日曜のお昼時間は非常に混雑しています。 (コンビニありますよ)
と、会場手配してくださったレオンママさんからのお知らせです。
****************************
常々感じるところですが・・・
ついてきてくださる皆さんが
何も知らない方が(勉強しない方が)
まとめやすいし、教えやすいし、小難しいことを聞かれない^^;ということで
・・・やりやすい。
マスコミがそういう体質ですかね。
「あー、そんなことは知らなくていいよ、この本だけ、私のいう事だけ聞いていればいい」
と。
学校教育も勉強を教えると言っても詰め込むことが主で、
学び方、向上の仕方を教えているかといったら疑問です。
チャーリードッグスクールは犬の学校ですが犬に何かを教えるということもありますが
一番の目的は
飼い主さんの為の教育の場です。
知識を学ぶ以上に、コミュニケーションできる「自分」育ての場。
だから、実地も座学もどちらも満足していただけるように私自身も学ぶことをやめるわけにはいきません。
今の自分に満足したら、新しいこと、更新され学びをお伝えできないですから。
私一人ではなかなか難しいことも、皆さんが頑張って補ってくださることを期待しつつ
突っ走りたいと思います。
小田原座学一回目終了しました。次回は8月25日(土)です。
9月16日(日)セシオン杉並座学予定を立てました。またブログにアップいたしますが
まだ参加していない方、吠えにお悩みの方、吠えに特化した講座で開講してみたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。