私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

ぶれない軸になるもの

犬と人間、
言葉が伝わるか、行動様式を模倣できるか、いろいろ考える事もまた楽しいですが
考えているだけではなく、
使って、犬にまみれて、犬のように考えたり行動したり・・・いかがでしょうか?^^;

伝わるか伝わらないかではなく
伝えなくっちゃーいけないんですね。
また・・・
伝わるのならいいんですよ。
それが自分に恥じない方法であればOK。

犬は犬として、犬らしく・・・
でも犬は人と共に生き、人の言葉を聞かなくては混乱を避けられない社会で生きる
犬の行動感情を尊重するということは
犬をこの社会で暮らしやすいように導くということで
人の言葉の意味を理解させ続けるということで得られる姿勢ではないかなぁ。

ヴィベケの言葉
dog actuallyより
http://www.dogactually.net/blog/2012/05/post-227.html

「そのまま外に犬を放って、ろくろく人間とのコンタクトも取らせずに飼ってみればわかるでしょう。犬は簡単に半野生の精神状態にもどってゆきますよ」
とヴィベケは言う。
「それもたったの3週間で!」




犬とのコミュニケーションの正しい方法は一つではないと思います。
我々人間は
人と違う自分はこういうものですと、存在価値を高めようと
己の方法をアピールすることに忙しく・・・でも、正しいものはいろいろあって
その家庭の正しさがあってもいい。その方法が人として恥ずべきものでなければ。
方法は、コミュニケーションとして使うものは、
乱暴な言い方ですが、何だっていい、と思うのですね。
固執するから、色々な方法が乱立して、迷いが出るのではないかな、って
そう思います。

その家の、飼い主さんの飼育方がよくないから生じる問題
というばかりではないのです。
これは、数多く犬を見ているとぶち当たる現実。
何頭飼育して経験があろうと、
何となく難しめの犬は・・・いるのですよ。
そういう犬と必死で向き合っている飼い主さんに、私たちは責任のある助言をと
やはり必死になって取り組んでいるのです。
必死で学び続けながら・・・

極端でなく、
そしてまあまあで暮らせるように。
犬たちの笑顔が曇らないように。今日も頑張る飼い主さんに寄り添いたいです。

******************************

【座学講座のご案内】

http://charlie.doorblog.jp/archives/6887301.html

開催場所、日程など都度更新しています。
ご確認ください。
お申込みお待ちしています♪





Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.