大型犬も小型犬も
さらにまたいろいろな犬種が入り混じっています。
同犬種のみのオフ会には参加したことがあるけど…状態が続くと
犬に慣れていると言っても
その犬種限定の慣れ、なんですね・・・
あまり出会うことのない犬種には苦手意識があるものです。
見慣れないわけですから、当然ですよね。

レオン君。1歳。

いちごちゃん。
(右はひなちゃん。ももちゃんの妹分^^;です。こうして自然に大きな犬でも怖くないよって
学んでいます。お互いの飼い主さんの信頼関係が成せる技、シチュエーションといえます)
不思議と・・・
バーニーズの参加多いですね。
トレーニング法に共感いただけるということは、気持ちの方向性が^^;おなじということでしょうか。
大型犬や使役犬種の飼い主さんにはなかなか受け入れがたいトレーニング(環境馴致トレーニング)法
であるのかもしれませんね。
ま、そんなことないか・・・^^;
つくばには、りきまる君。
小田原にはシフォン君と先日はちょび君が。

(そうそう、ちょび君とお母さんのお写真撮ってあったのでした~)
4月には雨で中止になって参加できなかったですが、他のバーニーズちゃんが・・・
大きな体の中のと~っても優しい心。大型犬の魅力の一つなんですよね。
体が大きいから力で制する・・・
人間がそういう気持ちを捨てない限り、自分で自分を守るという誤解から
攻撃的な態度を身につけさせやすい、のではないかなって思います。
褒めてなだめて、力づけてこちらの声を届かせる。
小型犬であろうと大型犬であろうと、何ら変わりないのですよね。
今日は宇都宮への出張です。
あの子とあの子とあの子とあの子^^;;;が待っていまーす。
ではでは、行ってきます。
******************
【座学講座のご案内】
http://charlie.doorblog.jp/archives/6887301.html
開催場所、日程など都度更新しています。
ご確認ください。
お申込みお待ちしています♪

