私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

石像インターセプト

正解を捉えてそれが正解であると伝えなくてはいけないわけです。
だから、人が正解を待つんですね。間違えを待つのはNGです。
間違え(わがままの場合は必要以上の吠え、飛びつき、咬み)は徹底的に無視で。
無視はどうやればいいのか?・・・は明日お話しします。

ということで・・・
勘の言い方、っていうか読者歴の長い方には「はは~ん、あれだな?」って
わかるかな。
もろにタイトルになってますけどね^^;

石像インターセプトです。

意識を断ち切りたいわけです。意識を請け負ってあげるという言い方をしても
私的には満足なんですね。
犬たちに一人で解決させたくないという思いです。

シンタ君のママが以前ブログで書いていらっしゃいましたね。
年とともに落ち着くかもしれないけど、一緒に取り組みたいんだって。
まさにそれが犬を飼うということ犬を飼う意味ではないかなぁと。
そういう考え方ができる方が大好きです。
結果が出る出ないは問題ではなくて、努力する、って言う姿勢が大好き。
どうしてここまでこう考えるのかなぁと…自分を振り返ってみた時。
子供のころから、
結果を見て褒める
そういう学校の先生たちの姿にムカつき続けていたからかなぁ^^;メンドクサイ子供だったんで。
大人が見ていないところではやりたい放題・・・そういうのが大嫌い。
あ、また逸れた。^^;

無視・・・
し続けれない、というかそもそも無視できない方に
どうアドバイスすればいいのか・・・ということで考えたのがこの方法です。^^;

無視できない人って・・・お世話焼きすぎちゃうんですね。
ほっといてあげた方がその子のためなんだけど・・・失敗させないように言葉が出ちゃうのね。
私的犬育ては・・・
失敗(=いたずら)なども、とりあえずじっと見ていることが多いです。^^;
かじってはいけないものをかじっている時にはかじっているのをとりあえず見て
おもむろに「それはダメだよ」でかじっているものを手で押さえます。
それでもかじろうとしたら実力行使で^^;犬をどかします。
次に、まだかじろうとしたらかじりたいものの前に立って、かなり怖い顔で^^;犬の尻尾のあたりを見ます。
パピーの頃はなかなか通じなかったりしますので、かじれないような管理をするとともに
この方法を続けます。
態度は叱りですが、言葉や暴力や天罰の叱責は一切ありません。

途中の

かなり怖い顔で^^;犬の尻尾のあたりを見ます。

って言うのが石像インターセプトですかね。
カテゴリーはインターセプトを参考に。
http://charliemama.weblog.to/archives/cat_29917.html

あ、カテゴリー・飼い主の優しい強さ、は必須です。
http://charliemama.weblog.to/archives/cat_30001.html


では続きます。




Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.