私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

犬が聞きたい「名前」であるために

「名前を呼んでも全然嬉しそうじゃないし、無視されるんですけど。 だから正解を与えられないんです。」 と? このような質問をされたら、あなたならどう答えますか? 名前を呼びすぎるとBGMのようになって無視されますから呼びすぎない、 という考え方をする人もいます。 私のお話を読んでこられた方は、この教えは非常に残念だと思ってくれるのではないかな、って思いますが。 聞きたい呼び方、聞きたい名前になっているかどうか、 古典的な条件づけ、ですよね。 種が違いますので、人に警戒心を抱かせないために、繰り返しの「良いこと」の提示が必要なんです。 私たちだって、呼ばれたくない人と^^; どんなに小声で呼ばれようとも聞き逃すまい^^;と思うような相手とがいると思うので・・・ 呼ぶタイミング、ってのもあるかと思います。 呼び方、もあるでしょうし。 イライラしながら呼んだら、応えてくれるはずはない まあ当然かもしれませんね。 犬がただそこにいる、 私はそれじゃあつまらないと思うんですね。 アイコンタクトを取ろうと必死に名前を呼ぶ、も残念だと思いますが 犬が一人旅するような、人を必要としないような暮らしもつまらない。 人からの積極的なかかわりが犬にとって負担でないように、 双方の楽しみを見つけるというスタンスが良いなぁ、と思います。 名前を呼ぶ、 おすわりなどの指示を出す、 ということ一つとっても、 かなりトレーニングモードになってしまいやすいと思います。 命令口調になってしまうと思うのですね。 威圧的な感じ。 そこをまず、変えていただくことから始めなければいけないと思います。 犬が聞きたい声、声の出し方、口調ですね。思わず振り返るような。 そういう伝え方が出来れば、呼びすぎというのは心配されることはないはずだと思います。

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.