学ぶ
飼い主さんのお悩みを聞いて、どこに相談したらいいのかわからなくなって
ひょっとしたら、犬にも自分にも続けられないほど厳しかったらどうしよう、
それをやらなければ直らないと言われて、絶対に自分にはできない
体罰チックな矯正法や、叱りや、天罰法などを提示されたらどうしよう?
どうやったらいいのか?
・・・
色々トレーニングの話を聞いて、
「結局自分がトレーナーになるしかない」
って。
あながち間違いではないなぁと思います。
そういう声を何度か聞きましたね・・・
犬のトレーニングは何も特殊なものではないと思います。
特殊にしたがるのは一体何か?誰か?そこをしばし考え
自分の犬のトレーナーは自分だ、という意気込みで頑張っていただきたいと思います。
躾はその子らしさを奪うものではなく、その子がその子として生きやすいように導く方法です。
躾は方法なんですね。
だからそれを学べばいい、そのための学びかなぁと思います。
Twitterで内田樹先生のつぶやきから、とっても感銘を受けたブログ記事を(先生の記事です)
リンクさせていただきますので、皆さんぜひ読んでみてください。
学ぶ力
http://blog.tatsuru.com/2011/09/02_1151.php