以前横浜のトレでぽちさんが行っていたんですよね~。
(ねこまちぽちのお預かり日記
http://plaza.rakuten.co.jp/pochinekomachi/diary/?ctgy=12こまちちゃん、家族募集中♪)
犬は初めてと言われる割に、なかなかぬかりないトレーニングをされるのでびっくり(笑)ですが。
新横浜の公園で、先を歩いていたな~~~、と思ったら
引き返してきた!んですね。
これって、素晴らしい発想力だと思いませんか?
指示待ちでは絶対に浮かばない発想だと思うんですね。
お散歩トレーニングについてちょっと考えてみます。
初めて参加される皆さんもシミュレーションしておいてくださいね。
最初自己紹介をします。ある程度となりの犬との距離を取ります。
こんな感じ。

どうしても、ガン見し合うとか^^;
吠えが同調しやすいようでしたら、場所を移動した方が良いので
飼い主さんが自己判断するか、または私がお願いすることもあります。

犬の緊張をほぐす意味でも自己紹介が終わり次第歩きはじめ、基礎トレが出来る場所まで移動します。
初参加の方が多いとか、時にはそのまま基礎トレ(リードの持ち方から)をしたり
自己紹介の前に、一定の広さのある場所に歩くこともあり・・・
その時々で考えて変えてみたりします。
歩みの早いペアーと、匂い嗅ぎなど寄り道の多い子を連れた方とでは
かなり行程に時間差が出ます。
ただ目的地に着く、と言うのだけではなくて
行ったり来たり、犬の間をすり抜ける練習をされても良いかなと思います。
もちろん、挨拶をさせるために犬に近づくということではなく
人と犬の群れの中を、いかにアテンションを取りあいながら歩けるか、の練習ですね。
仲間であるということでリラックスできると思いますので
リードは短くしつつもたるませる練習をするのに最適かと思います。
一定の距離、脚側をさせる練習をすることもできますよね。
http://youtu.be/pa368D6YQ-Q
クリックでの応援よろしくお願いいたします。
(ただ今ランキング不参加中ですが^^;)