私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

困った行動のスイッチを入れる代わりにさせたいことを考えます

それは犬に失敗をさせ過ぎるんですね。 犬が観察するに任せ過ぎなんです。 ウィークポイントのある犬は、私たちが考える以上にフォローが必要なんです。 犬に考えさせる、というのが通用するのは落ち着いた穏やかさが身についた犬。 スイッチを入れないためにはびっくりするくらい早めのタイミングで介入します。 見させないんですね。 このように、犬に任せないで強制的な感じでこちらにアテンションを取ることに ちょっとした遠慮のある方がいるかもしれません。 いつまでもそうして避けることで、自分で考える力がつかないと そう思うからでしょう・・・か? 「えっ!?いつもそうしてアテンションを取らせるの?うちはそんなことしないわよ。 犬だって自分で見て判断したいでしょう?」 ・・・ 「それはあんたの犬が吠えないからだよっ」(心の声) 犬が苦手で吠えてしまうという場合 吠えがどういう理由で出るのか観察しないで、一律回避でやり過ごしていると 確かに突然犬に出会えば、そりゃあけたたましく吠えますよね。 私もチャーリーで経験済みですので、あまりお勧めはしません。 飼い主さんの対処が間に合わずパニック、大慌てになるので(人も犬も)次からお散歩に出る気力が 湧かなくなってしまいかねませんから。 だから、回避というのは慎重に提案しています。もちろん回避が有効な場合は回避で。 ペアーの実力に合わせます。 怖いから逃げかえる、これは優しさではありません。 怖さを共感し合うので、飼い主さんを頼る気持ちがなくなる原因にもなります。 また、犬も人も逃げを強化します。逃げずにはいられなくなります。 だって、逃げた先で安心感が得られるわけですもんね。 怖いと思うものが、思い過ごしであったら? または、怖いけど命を取られるほどの脅威ではないよと教える(慣れる) それが与えたいものなんですね。 で、先ほどの こちらに集中させることで怖いもの見たいものを見させないことの弊害は?について。 失敗(吠えだす)しない仔でしたらいくらでもどうぞ、ということです。 吠えてしまう仔、突進してしまう仔でしたら見させないでアテンションを取ります。 周りに気になるものがある、ひょっとしたら見て固まってしまうケースで 飼い主さんがターゲットになる、ということが理解できますか? 怖いものをターゲットにするから、意識がそこに行って身動きできなかったり 反対に突進してしまう=古い脳に支配される、わけです。 そのスイッチを入れないために、高度な脳、大脳皮質を活発化させる=アテンションを取る をその時選択させる、習慣づけるわけですね。 そういう習慣づけがトレーニングの意味です。 犬にとってよりストレスがなく行動できるためには、ちょっとしたエクササイズが必要ですよね。 人でもそうですけど。 もし回避するにしても、一目散に逃げることはしないで 飼い主さんにアテンションを取りつつ回避すればお互いに自信になるじゃないですか? ただ逃げているばかりじゃないですもんね。 そんなコツコツとした取り組みは、やがて大きく実を結びます。 どうですか?あなたは 立ち向かえますか? クリックでの応援よろしくお願いいたします。 にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.