私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

良い取り組みも警戒の合図になってしまうこともある

子犬の頃、吠えなかった犬が 突然吠え始めて飼い主さんはびっくり、そういうケースは多いですよね? 成長につれて警戒心が表に出やすい、ということなんですけど 今の世の中「吠え」にはかなりナーバスになりますので 突然吠え始めた犬を前に、かなり飼い主さんはうろたえてしまうようです。 警戒の吠え、だったとしますよね? 危険な音に感じて警戒信号として吠える。 そこで飼い主さんは大慌て。大慌てするさまを見た犬は 「やはり危険だ」 と思うかもしれませんね。 次からもっと勢い良く吠えるかもしれない。 まあ、犬たちは警戒して何ぼ、というか警戒しない動物はいないでしょう? ということで、決して悪いことではない。 ただ、他の行動、感情を押しつぶすほどの警戒心を持たせることは なかなか犬にとってはしんどいことですからね。 負担を減らしてあげたいと思うのです。 トレーニングします! というと変に身構えてしまうから犬の緊張を誘う、ということは常々見られることですけど 犬の困った行動を直す、という時にもそれは現れるんですね。 さり気なくない、犬から見るとバレバレ^^; そういうのが顕著な人もいます。 ご本人は必死ですが、どうも犬には警戒されちゃうんですね。 ちょっと考え過ぎちゃうのかもしれません。 名前を呼んでおやつ、名前を呼んで気を逸らそうとするじゃないですか? でも上手くいかないのは大抵 犬が吠えそうな予感がする、そういうシチュエーションで あなたが呼ぶこと それをひっくるめて犬が警戒信号と捉えてしまっている、と思うんです。 おやつを使うとかもそうですね。 おやつを取りだすと周りをきょろきょろし始める犬がいると思うんですよね、それは 犬にとっての危険信号の合図になっているから。 真面目に取り組みすぎて、かえって悪化させてしまうというケースはこういうことが原因だったりします。 だからこそ、普通の時にも取り組んで欲しいんですよ。 ことが起きてバタバタして欲しくないのです 警戒の合図を与える人、がいくらインターセプトしても 警戒をとけないのは・・・ 何となくわかる気がしませんか? あなたの行動自体が警戒を起こさせる合図に入っちゃっているんです。 悪い感情は結構般化されやすいと思うのです。 だから、犬が嫌いな犬で吠えてしまう時、あなたが名前を呼んでおやつで気を逸らそうとすると 犬、あなた、名前、おやつ。 全部が一緒になって警戒のスイッチを押す材料となってしまっていないか? またそこに、 リードをぎゅっと握りしめる、持ちかえる、そわそわするなどの行動がプラスされていないか 飼い主さんの行動を変えて行くことで、改善の余地があったりすると思います。 クリックでの応援よろしくお願いいたします。 にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.