ここへは、トレーナーさんも多く来てくださっているようですが
まあ大部分は一般の飼い主さんなわけです。
たまに、
「おやつは抜かなくてはいけないのですか?」
「
クリッカーは抜いて行かなくてはいけないのですか」
と、抜く作業を憂う声を頂戴いたします。
我々がややもすると
「おやつなんて使って、おやつで犬の世界をうやむやにするんだ」
とか
「人の言う事ではなく、おやつに服従させてどうするんだ」
とか
「しっかり叱れない飼い主がいるから、問題がそのままなんだ」
とか言う言葉は
自分のやっていることは他とは違う、を示したい
そう、自己顕示であったりしますから、飼い主さんはスルーされると良いと思います。
ぶっちゃけ言ってしまうと
生涯おやつを使ったって、
クリッカーを鳴らしたって
犬との関係が損なわれるはずがないのです。
高尚な理論は理論であって、実践する飼い主さんが苦しければ意味はない。
苦しまなければ犬とより良く暮らせない?
そんなはずはないですよ。
難しく考えず、気楽に行きましょう。
気楽になれる動画をお贈りしましょう♪
よく、手を噛ませていると将来人を噛むようになる的な論理を
情報の中に発見されて恐れられると思います。
では、この犬同士噛ませている動画をご覧くださいね。
では、、犬を噛むようになるか?
犬は元々噛むんですね。こうやって噛み加減を知るのです。
仰向けになってパピーのお相手をしています。決して叱らない。
仰向けになった方が負け、噛ませているのはなめられている?
この犬たちの世界、そういう人間の小賢しい考えを吹き飛ばしてくれると思うのは私だけでしょうか?
犬もそれぞれの仕方で教育します。
人もそれぞれ。
そこに愛はあるか、が抑えるべきポイントかと思います。
Endless Farmの森
エンドレスファームの犬達、馬達の日々の生活を綴っていきます
http://endlessfarm.blog85.fc2.com/
http://youtu.be/q33MnfF-_6s
座学の第一回目が終了いたしました。ご参加の皆さま、ありがとうございました。
とっても楽しい時間になりました。関連記事を明日アップさせてくださいね。
クリックでの応援よろしくお願いいたします。

トレーニングの予定はこちらでご確認ください
チャーリーしつけトレーニング教室
プライベートレッスンにつきましては通常通りお受けしています。
出張範囲を広げました。
メールください♪

【オンライントレーニングスクール】
チャーリーママのオンライントレーニングスクール
メールカウンセリングはこちらから。
http://blog.kuruten.jp/charlie/150113

携帯からのポイント購入が出来るようになりました。携帯からご購読の手続きOKです☆