“抱く、または拘束するあなた"は、犬たちにとってどういう存在か?
犬側から寄ってくる
抱かれることを厭わない
そういう関係づくりをし続けることでこそ、ホールドラッピングは有効
暴れたらホールドラッピングは虐待では?
と考えるあなたは、コツコツ日々犬に好かれるように努力をしていますか?
犬があなたを好きになるように、ではないんですね。
私たちが犬を好きか、どうか、なんです。
好き、を表すときはどうしようか?
という事の模索が、私がお伝えしたいことですね。
それぞれで良い、と思っています。
暴れているんだから抱くことは嫌がることでしょう?・・・
確かにそう思います。
でも、犬たちって
なぜ暴れているかを分かろうとする人が抱いたり触れたりそばにいると
次第に落ち着かないかな?
私は落ち着くと思うんですね、だからそれを目指すのです。
今できない、でも大切かな?と思えばそれに向かえばいいじゃないですか?
犬たちとずっと関わり合いたいから。
*********************
さあ、
三ツ沢公園参加してくれたワンコさん、登場です。
コロンと笑顔で♪
http://korontoegaode.blog100.fc2.com/blog-entry-139.html#more
お写真は
はなのおかぁちゃんが撮ってくださいました。
空太君

横浜でどこか散トレの場所ないかしら?と記事にしたら
メールをくださいましたね。
一回目からのご参加ありがとうございます。
今回、お兄ちゃんがリードをもって頑張ってくれましたね。
みんなで頑張る、そしてそれは楽しみ♪という姿を拝見させていただき
いつも励みになっています。
セナ君

セナ君は初めまして~♪でしたね。
ママは一度飼い主さんのみの参加をしてくださいました。
コーギーと
パピヨンのミックス。
ただ、近づいてきたとき、もろ「
コーギー」を感じたのは気のせいではないはず。
行動やお困りのパターンは
コーギー色つよいですかね。
仰るほど暴れん坊ではないかしら?^^また涼しくなったら一緒にガンガン歩きましょう。
デルフィちゃん

むふふ。超がつく元気印のキャバちゃん。
稲毛の空君といい勝負だな。
突進と固まるは表裏一体、と私は思っていたりしますが、デルフィちゃんはまさに
そういう感じがします。
だから突進などを止めにいかかることで、固まったり、家でだったらそうね
破壊活動とか、後、吠えなんかも出しやすくなっちゃうかなぁ。
だから、思いっ切り付き合ってあげてね~、とご提案させていただいてます。
レオ君、マロンちゃん

レオ君は上の子。パピーちゃんです。
マロンちゃんは、レオ君とは性格的に真逆っぽい?と飼い主さん談。
でもどちらも良い子は同じですね。
マロンちゃんは歩かなくなり~、レオ君はガンガン引くの。
最初はかなり短めのリードを使っていらしたので、長めのリードに変えていただきました。
これから、場に慣れてきたらリード使いを学んでいただいて
引くレオ君の欲求を満たす方向での歩行トレーニングが出来たらいいなぁと思っています。
無理に止めると、固まりが出やすいはず。吠えも出ちゃうから。
これは結構共通すると思うんだけどなぁ。
続きます。
クリックでの応援よろしくお願いいたします。

トレーニングの予定はこちらでご確認ください
チャーリーしつけトレーニング教室
プライベートレッスンにつきましては通常通りお受けしています。
出張範囲を広げました。
メールください♪

【オンライントレーニングスクール】
チャーリーママのオンライントレーニングスクール
メールカウンセリングはこちらから。
http://blog.kuruten.jp/charlie/150113

携帯からのポイント購入が出来るようになりました。携帯からご購読の手続きOKです☆