「どんなに叱られようが、たとえトレーニングしていなくたって
犬は人と共に暮らして何ら問題なく暮らしている犬は多い」
と
確かに。
ただ、その犬を見て
イキイキ楽しそうに喜びを持ち続けているか?
一緒に暮らして満足しているか?
を求める方が多くなって、だからより良い関係を求めて試行錯誤される
ということではないでしょうか。
その時に、
やってはいけないことをして、犬との関係性がこじれる
そこから問題の芽がどんどん成長してしまう、という事が多そうな気がしますが
どうでしょうか。
犬を迎えたばかりの頃、ボタンの掛け違えの始まり、みたいなことはなかったでしょうか?
犬の犬として当然の行動に、いちいち否定していなかったか。
犬に分かりやすいように教えて来たか。
心配を表情に出し過ぎて犬に向かっていなかったか?
そして、極めつけは
犬の順位を思い知らせるという強圧的なしつけを施さなかった?か。
キャパによっては、一回の
体罰で心を閉ざす犬もいます。
その犬がどれだけのキャパか、始めて犬を飼う人に理解できるわけはない、ですよね?
三ツ沢公園輪になって自己紹介

どんなアドバイスよりも
自分の犬が楽しいかどうか見て分かる、自分の目を信じましょう。
絶対に分かるから。
分かるようになる、と言った方が良いかな。追記しました。^^
***********************
被災犬の
こまちちゃん。
前回の
新横浜公園に続いての参加。
ブログに書いてくださいました。ミラクルは、どういう具合に現れるんでしょうかね?^^
表情が豊か。
被災された飼い主さんが素敵に育てて下さった、でもそれをそのまま維持している
預かりさんとしての力を感じます。
里親様募集中です。ひょっとしたら最後の散トレになるんでしょうか。
嬉しいような、寂しいような・・・

Aコッカーのルイちゃんとキャバリアのキャバ君。^^ルイちゃんは2回目。キャバ君は初参加。
小田原にも参加して下さったことがあります。
ブログで繋がって、頻繁に通えなくても、
こうしてまたお会いできることがどんなに私が嬉しいか。
理解していただけますか?ありがとう。(ルイちゃんは強いって思われてるんだね~。
昨日例のところに見学に行ってきました。^^座学でもお会いできるかしら?)

マリオ君とうーたん君。初参加。どちらも保護犬君です。
メールにてプロフィールを送って下さりありがとうございます。
書かれる内容、姿勢で、その子たちとどういう具合に向き合っているかが伝わってきます。
人間の都合で命を与えられ、またその都合で、幸せとは程遠い犬生を送る。
私たちはしつけだトレーニングだ、という前に
犬たちにとって安心できる場所を与えて上がなければいけないんですね。
マリオ君、うーたん君、これからもっともっと幸せにしてもらってください☆

まだまだ参加犬のご紹介は続きます。
お写真はすべて
はなのおかぁちゃん撮影です。
クリックでの応援よろしくお願いいたします。

トレーニングの予定はこちらでご確認ください
チャーリーしつけトレーニング教室
プライベートレッスンにつきましては通常通りお受けしています。
出張範囲を広げました。
メールください♪

【オンライントレーニングスクール】
チャーリーママのオンライントレーニングスクール
メールカウンセリングはこちらから。
http://blog.kuruten.jp/charlie/150113

携帯からのポイント購入が出来るようになりました。携帯からご購読の手続きOKです☆