私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

条件づけの違いを理解していますか?

タンタンマーク♪音が出せない、という方はクリッカーを使ってもOKですよね。 お外に持って行けない、持つことがそもそも面倒、と思われるかと思いますが 一日一回、ゲームのように行うだけですから、音が出なければクリッカーをお使いください。 また、初めっから外の刺激のあるところで行わないで お家の中で行っていただきますので、小さな音しか出なくても あなたの口から出る音でOKなのではないかしら? 犬たちにとって「聞いてみたい音」であればいいいのです。 犬たちに 「ハッ!」 とするひらめきを与える。 人が 「今だ!」 という正解を切り取るトレーニングをする の練習なので。 散トレなどで、条件づけを行ったり、 簡単な行動を覚えさせて実演したりする時に、飼い主さんが間違えやすい点を 今日はお話しします。 トレーニングの基礎、的な内容ね。褒めるトレーニングとはどういうことか、ということでもあります。 まず、条件づけ。 条件づけですから タンタン=良い=嬉しい ですよね?だから鳴らしておやつ、を行うのですがその時に 「オスワリさせるんですか?」 という微妙な^^;ご質問が上がります。 なぜ微妙かわかりますか? ちょっと微妙な理由を考えてみてください。 普通、深く考えずに質問する人が多いと思います。 名前を呼んでおやつの時の第一番目、 名前を呼びながら口におやつをほおりこむくらいでお願いします。 という時にも 「アイコンタクトさせるんですか?」 と微妙な質問が返ってくることがあります。 何が微妙でしょうか?微妙だと思えないと、古典的(レスポンデント)条件づけが何かが理解できていない ということになります。 続きます~。 下の動画は、行動の後にタンタンマーク。 古典的条件づけと何が違うでしょうか?

8月書籍化決定しました。クリックで応援よろしくお願いいたします。 にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.