私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

犬とゲームという名のトレーニングをする

昨日は出張トレーニングで、柴ワンコパピー君に会ってきました。 ふふ・・・ザ・柴犬(意味不明) お写真を撮り忘れました。次回ハーネス装着からお外慣らしの時に撮らせていただこう~。 お楽しみに♪ またまたチャーリー組に柴ワンコさんが仲間入り。黒柴君。 なまえは「クロマル」 まー、カプカプムキムキ忙しい。 でも、タンタンマークでゲームを始めると素晴らしい集中を見せます。 また、そのゲームは興奮を中断させるのにもってこいなんだな、パピーでも そう思いました。 こちらが意図しなくても、どうしても手がひらひらしてしまうのですね。 手で遊ばないとか 手を犬の顔の前でひらひらさせない・・・のが良いとはいうものの 不可能じゃーん!!!ってこと。 一日中一緒にいればお顔を拭いたり、遊んだり・・・絶対に手が目に入りますもんね。 手に歯が当たったり、咥えられたりした時に人はどうするか、ここが飼い主さん的に 押さえておきたい、知りたいところなんでしょう。 避けていても、まんまと手が口の中に入っちゃった時 「ノー」 「痛いっ!」 「キャン!」 って・・・大きな声を出しても、鎮まるどころか逆切れする。 そういう犬を迎えた飼い主さんからのSOSが来るんです。 だんだん興奮してきたな、ヤバいぞと感じたらまず立って視線を外してそれでもだめなら 背中を向ける。それでもだめなら部屋を出る。 抱けるサイズ(パピーなら抱けますね)なら、ホールドラッピングで。 それでもまた始まりますから、ゲームをします。 このゲームについて何回かに分けてお話ししましょう。 タンタンマークのゲーム。クリッカーゲームですね。

うまくやるための強化の原理―飼いネコから配偶者まで
カレン プライア
二瓶社

カレンプライアの本ですがこの中に私の座右の銘があります。 ある特定の動物種についての知識はなくとも、どんな動物がどんなふうに訓練に反応するかが分かれば 一ヶ月ただ動物を観察するよりも、三十分間訓練する方が、ある特定の種の社会的信号がどういうものかを もっとよく知ることができる。 訓練主義ではなくゲーム感覚のトレーニング。 これからもどんどん追求していきたいです。 トレーニングの予定はこちらでご確認ください チャーリーしつけトレーニング教室 プライベートレッスンにつきましては通常通りお受けしています。 出張範囲を広げました。メールください♪


【オンライントレーニングスクール】 チャーリーママのオンライントレーニングスクール メールカウンセリングはこちらから。http://blog.kuruten.jp/charlie/150113 携帯からのポイント購入が出来るようになりました。携帯からご購読の手続きOKです☆

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.